蛮社遭厄小記 1

更新日:2023年09月29日

ページID: 1508

蛮社遭厄小記

  •  作者名:高野長英
  •  制作時期:天保12(1841)年
  •  所蔵者名:高野長英記念館

蛮社の獄の顛末について、入獄3年目に長英が獄中で書いた著述。この中で長英は、蘭学の起こりから日本をとりまく現在の情勢までを説明した上で、「夢物語」執筆の経緯と蘭学弾圧を述べ、自らの存在を歴史的に位置づけようとした。蛮社の獄の原因は蘭学を疎む目付鳥居燿蔵の陰謀であり、無実の罪で投獄されたことを嘆き、前沢の従弟茂木恭一郎に宛てて書き送った。

右端に蛮社遭厄小記と書かれ、漢字とカタカナで文章が綴られた「蛮社遭厄小記」の写真
用紙の左側に「蛮社遭厄」と書かれた「蛮社遭厄小記」の表紙の写真

西洋ノ始テ我ニ通ズル今ニ於テ其詳ナルコトヲ知ルベカラズトイヘドモ諸書ヲ
參考スルニ足利ノ末九州豊後ノ大友家繁昌ノ頃西洋ホルトガルノ舟
呂宋
(ホルトガルノ領其頃ヨリ呂宋ニ在テ
常ニ來往シ今ニ至ルマデ休マズ)
ニ航海スル者颱風ニ逢テ漂蕩シ豊後
ノ灣ニ至リヌ
(我邦鳥銃ノ傳レル此ノ時ニ起ルト云フ)
此ニ因テ遂ニ交リヲ結ビ是ヨリ年々來往シテ
貨物ヲ交易スルニ其利十ヲ以テニ十ヲ得シカバ西洋通商ノ諸國ホルトガルノ
人ニ從ヒ相爭フテ九州各地ニ航海シ競フテ貨物ヲ交易スルト云其後幾
多モ無シ足利家亡ビ織田家興リ信長兵權ヲ握リテ諸國ニ指揮スルニ至リテ
ホルトガル人ヲ招キ是ヲ見ルニ其人相貌怪異人物非凡其説實用多シ信長
是ヲ悦ビ其説ニ從テ城廓ヲ改造シ兵器ヲ新製シ寵遇頗ル厚ク遂ニ
其説ヲ信ジ其教ヲ尊ミ敕シテ一寺ヲ建ツ其人遠ク西洋ヨリ來ルトイヘドモ其我
ニ航スルモノ皆呂宋ヨリ至ルヲ以テ其人ヲ稱シテ南蠻卜云フ其寺ヲ號シテ南蠻寺卜

この記事に関するお問い合わせ先

高野長英記念館
〒023-0857
岩手県奥州市水沢中上野町1-9
電話番号:0197-23-6034(代表)
ファックス:0197-23-6034
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか