高野長英書状(米吉宛) (天保12(1841)年)4月18日

更新日:2023年09月29日

ページID: 1056
横長の紙にびっしりと文字が書かれた、高野長英書状(米吉宛)の写真1
横長の紙にびっしりと文字が書かれた、高野長英書状(米吉宛)の写真2
横長の紙にびっしりと文字が書かれた、高野長英書状(米吉宛)の写真3
横長の紙にびっしりと文字が書かれた、高野長英書状(米吉宛)の写真4

蛮社の獄で永牢(終身刑)となって3年目に書いた手紙。
仙台より出府した米吉に、母の元気を知らせてくれたお礼を述べ、自分が禁制の「小さか」を持っていたことで手鎖をはめられ、不自由な手で牢内の様子を知らせ、出獄を予知しようと占いを信じたり、とらわれの身の苦悩が察せられる。

個人蔵

この記事に関するお問い合わせ先

高野長英記念館
〒023-0857
岩手県奥州市水沢中上野町1-9
電話番号:0197-23-6034(代表)
ファックス:0197-23-6034
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか