高野長英書状(高野玄齋宛) (文政6(1823)年)9月13日

更新日:2023年09月29日

ページID: 1269
横長の紙に筆でつらつらと文章が書かれた高野長英書状(高野玄齋宛)1
横長の紙に筆でつらつらと文章が書かれた高野長英書状(高野玄齋宛)2
横長の紙に筆でつらつらと文章が書かれた高野長英書状(高野玄齋宛) 3
横長の紙に筆でつらつらと文章が書かれた高野長英書状(高野玄齋宛) 4
横長の紙に筆でつらつらと文章が書かれた高野長英書状(高野玄齋宛) 5

長英が20歳のとき、養父玄斎に宛てて書いた手紙。自分の病気もよくなく、父の病気も心配だったので一旦帰郷しようかと思ったが、再度の手紙を待つことにしていたと言い訳をするとともに、病気の父や母を気遣っている。町医者として4両ほど盆勘定の収入があったが予定の半分であること、また、南部出身の者に蘭学を教える傍ら手伝わせていることや兄の病気で背負った借金も、今度送ってもらった金で清算したことをつたえている。

重要文化財

この記事に関するお問い合わせ先

高野長英記念館
〒023-0857
岩手県奥州市水沢中上野町1-9
電話番号:0197-23-6034(代表)
ファックス:0197-23-6034
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか