除雪作業にご協力ください
12月から冬期間の除雪を実施します
市は、冬期間の除雪を12月から実施します。
3月までの間、おおむね積雪10センチ以上で除雪車が出動します。
除雪は、安全で円滑な交通を確保するだけでなく、救急・消防活動のためにも欠かせない作業です。
作業は、幹線道路や通学路などの優先路線から順次行なっていきますのでご理解をお願いします。
効率良く作業を進めるため、各家庭や地域で次のとおりご協力ください。
宅地出入り口の雪の除去は各家庭で
道路を除雪した際に、雪で宅地の出入り口をふさいでしまうことがあります。除雪車は短時間で広範囲の除雪を行わなければならないため、出入り口の雪は各家庭で除去をお願いします。また、宅地内の雪を道路に出すと、道幅が狭くなり路面もでこぼこになって危険です。道路に雪や氷は出さないでください。
除雪スペースの確保を
植木鉢やプランター、スロープなど、道路に物が置いてあると、作業の妨げや除雪車の故障の原因になるので、撤去をお願いします。また、路上駐車は、作業がはかどらないだけでなく、事故を誘発する恐れがあります。本来の駐車場所に駐車してください。
道路沿いの樹木の管理を
積雪で木の幹や枝が折れるなどして、作業や通行の妨げになることがあります。所有者は、道路にはみ出ている樹木の剪定や伐採をお願いします。
除雪の優先順位へのご理解を
除雪は、生活基盤道路である主要幹線道路、バス路線、通学路を優先的に実施し、その他の道路などは、優先路線終了後に作業します。ご理解をお願いします。
除雪車とは十分な距離を
除雪車に近寄ると大変危険です。自動車も歩行者も、近くを通るときは十分に安全な距離をとってください。また、道路状況によっては、右側走行で作業する場合がありますので、ご注意ください。
冬期間は余裕を持った運転を
除雪車は、確実な除雪と事故防止のため低速で走行します。冬期間の自動車運転は、時間に余裕を持ちましょう。
除雪に関する問い合わせ先(路線によって違います)
- 国道4号:岩手河川国道事務所水沢国道維持出張所(電話:24-2187)
- 県道とその他の国道(107・343・397・456号): 県南広域振興局土木部(電話:22-2881)
- 市道:本庁維持管理課道路河川担当(江刺総合支所 電話:34-2495)及び各総合支所地域支援グループ
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月12日