福祉人材の「量」と「質」の好循環を進めるためのフォーラムを開催します

更新日:2025年09月18日

ページID: 16842

本フォーラムは、福祉ニーズの高度化・多様化に対応しうる福祉人材の資質向上を図ることを目的とし、各事業所の事例発表を通じ、それぞれが今取り組むべき課題を明らかにし、奥州市全体の福祉人材の確保の取り組みを持続可能なものとすることを目指し開催します。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。詳細は下記をご覧ください。

 

主 催 奥州市

日 時 令和7年10月17日(金曜日) 午後1時30分から午後3時45分まで

        (受付開始 午後1時から)

会 場 奥州市文化会館Zホール 中ホール

対 象 市内福祉事業所、関係機関及び関心のある方

内 容

  行政説明

     ハートアイ、岩手県福祉人材センター、いわて介護現場サポートセンター

  事例発表(労働環境・処遇の改善・定着支援・資質向上の取り組み事例)

     コーディネーター 岩手県立大学 客員教授 齋藤 昭彦 氏

     事例発表者

     ・社会福祉法人優愛福祉会

     ・社会福祉法人奥州いさわ会

     ・社会福祉法人愛護会

参加費 無料

※参加を希望される場合は事前申し込みが必要です。

申込締切 10月8日(水曜日)

申込方法 下記の申込フォームまたはメールかファックスにてお申込みください。

申込フォームhttps://logoform.jp/form/cAjx/1226582

メールまたはファックスでのお申込みの場合は、添付の参加申込書様式をご活用ください。

メールは、fukushi@city.oshu.iwate.jpへ、ファックスは0197-51-2373へ送付してください。

参加申込書様式(PDFファイル:617.3KB)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 障がいサービス給付係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2172
ファックス:0197-51-2373
メールでのお問い合わせ