おうしゅうたろうのぬいぐるみ貸出について
おうしゅうたろうのぬいぐるみ貸出について
ぬいぐるみの貸出対象
・市が構成メンバーとなっている団体が使用するとき。
・市内の学校が教育目的で使用するとき。
・市の関連団体及び公共的団体が営利を目的としない活動に使用するとき。
・市のPR、市特産品の販路拡大、市の産業振興、その他公益上の観点から適当と市長が認めるとき。
貸出申請がいらない場合
・市の機関が使用するとき。
・市内の学校が教育目的で使用するとき。
・報道機関が報道及び広報の目的で使用するとき。
・その他承認の手続きを必要としないと市長が認めるとき。
ぬいぐるみについて

縦:約37センチ

横:約12センチ
申請の流れ
1 申請書の提出
【必要書類】
・申請書
【提出方法】
・電子メール
・郵送
・ファックス
・持参
(メールの場合)
〇宛先
奥州市役所政策企画部ふるさと交流課
kouryuu@city.oshu.iwate.jp
〇メール件名
「おうしゅうたろうのぬいぐるみ貸出しについて」
(郵送の場合)
封筒の余白に「おうしゅうたろう借用申請書在中」と記載し、以下住所にお送りください。
〒023-8501 奥州市役所 ふるさと交流課 宛
(ファックスの場合)
ファックス番号0197-22-2533までお送りください。
2 申請結果通知について
「奥州市公式マスコットキャラクターぬいぐるみ貸出要領」に基づき、借用承認の審査をします。
3 ぬいぐるみの貸出し
奥州市役所本庁4階ふるさと交流課にて受け渡しを行います。
4 ぬいぐるみの返却・使用写真等の提出
行事等が終了しましたら、期間内に速やかに返却してください。貸出し終了後は、ぬいぐるみの使用状況が分かる資料(写真等)の提出をお願いいたします。
~注意事項~
借用期間中にぬいぐるみを汚損した場合は、借受者の責任と負担で、修補又はクリーニングを行い、原状復帰をお願いいたします。
~申請関係~
この記事に関するお問い合わせ先
ふるさと交流課 ふるさと応援係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2116
ファックス:0197-22-2533
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年04月01日