広報おうしゅう令和7年2月号
広報おうしゅう

今月の表紙‣水面(みなも)を揺らす冬のシンフォニー
胆沢小山字長堤下(ながつつみした)に今年もたくさんの白鳥が飛来しました。撮影時の気温は氷点下を記録。50 羽以上のハクチョウたちが水面で羽を休めていました。朝日が昇ると声を上げながら活発に動き始め、時折翼を広げたり、仲間たちとじゃれあったりする姿も。その後、北の空に向かって力強く羽ばたいていきました。(1月4 日8 時3分撮影)
下記をクリックするとPDFで閲覧できます
広報おうしゅう令和7年2月号(全ページ) (PDFファイル: 14.5MB)
クイズ奥州おもしろ学
今年で最後となる「全日本農はだてのつどい」が、2月8日に行われます。「農はだて」とはどのような意味でしょう?
1.農作業の安全と豊作を祈願する
2.蘇民将来と叫んで水をかぶる
3.田植え終了を祝う
4.農作物につく害虫を駆除する
下記リンクから必要事項を入力の上、ご応募ください
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月23日