市民記者リポート「日本各地で活躍する奥州市出身の大学生」(第1回)
日本各地で活躍する奥州市出身の大学生
初めまして。現在、東京の中央大学に通っている吉田未来(水沢高卒)と申します。小学校から高校までは野球に打ち込み、現在は大学広報誌の学生記者として活動しております。いきなりではありますが、奥州市には日本各地で活躍する大学生がたくさんいます。しかし、多くの皆さんは、こうした大学生の取り組みを認知できていないと感じています。そこで、大学生の取り組みや思いを皆さんに知ってもらいたく、この度「日本各地で活躍する奥州市出身の大学生」というプロジェクトをスタートします。
このプロジェクトでは大学進学の魅力についても紹介していきます。私自身、大学進学に多くの利点を感じているため、奥州市の中学生や高校生には大学進学の魅力を感じていただきたいです。また、これを見た大学生の相乗効果を期待しております。
今後、多くの大学生の取り組みを紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
日本トップレベルの大学野球リーグに挑戦 切磋琢磨する2人
(文・吉田未来)
早稲田大学硬式野球部に所属する伊藤裕平さん(水沢高卒)、中央大学硬式野球部に所属する小野寺陽紀さん(水沢高卒)に今後の目標や大学進学の魅力などを尋ねた。2人は水沢小学校から水沢高校まで同じチームで、現在、伊藤さんは東京六大学リーグ、小野寺さんは東都大学野球リーグに挑戦している。2人の目標は「神宮球場でリーグ戦出場」だそうだ。

笑顔でVサインを見せる小野寺陽紀さん(写真左)と伊藤裕平さん(写真右)
刺激を与え合う関係
「小学生の時から刺激し合ってきた存在」伊藤さんは2人の関係をそう語った。「自分は投手、(小野寺)陽紀は野手でポジションは違うが、この関係は今も続いている」と笑顔を見せた。
小野寺さんも「東京に来て野球をしているのは2人だけだから、切磋琢磨して頑張りたい」と語った。また、「自分と(伊藤)裕平以外にも7人が野球を続けている」という。高校時代のメンバーからも同じように刺激をもらっているそうだ。
幼い頃からチームの中心として切磋琢磨してきた2人は、大学でチームが変わっても刺激を与え合っている。お互いに負けたくない相手だという。また、定期的に集まってご飯に行くほど仲が良い。


ハイレベルな環境
中央大学に進んだ小野寺さんは「レベルの高さについていくだけでも大変」という。最初からレベルが高いことは分かっていたが、想像以上だったそうだ。「自分の強みは守備。守備で勝負していきたい」と語った。
伊藤さんは「大学ではチーム内競争が激しい」と語った。早稲田大学野球部の部員は150人を超え、投手だけでも40人以上いる。「試合で使ってもらえるように結果を残し続けたい」と決意を話してくれた。
2人は中学時代に県選抜に選出され、水沢高校でも1年夏から活躍している。そんな2人でもレベルの高さには驚いたという。それでも大きな目標を達成するために2人は今後も努力を積み重ねる。


人との出会いが大学進学の魅力
大学進学の魅力は「人とのつながりが広がり、チャンスが増える」(伊藤さん)という。また、奥州市を離れ、「地元や家族に対して、より感謝の気持ちを持てた」と語った。
一方、小野寺さんは「プロを目指している人に囲まれ、とても刺激のある毎日を送れる。熱くなれる物を見つけられる」ことが大学進学の魅力だと語った。ほかにも「多様なバックグラウンドを持つ優秀な学生と出会えて視野が広がる」という。
2人とも、「同じ興味や目標を持つ仲間と出会う絶好の場所」と口をそろえた。大学進学は自分の可能性を追求する一つの手段である。ぜひ、中学生や高校生には大学進学を選択肢に入れてほしいという。
Q,お互いの性格や得意なことについてはどんな印象ですか
伊藤さん 強気で、ギャンブラー(勝負師)な印象がありますね。あと、シンプルに面白いです。
小野寺さん 勉強ができますね。あと、ストイックでトレーニングをしっかりやるイメージです。とにかく球が速いです。
Q,大学野球で特に力を入れていることはなんですか
伊藤さん 球速や精度はもちろんですが、安定感を大事にしています。目標は神宮球場のマウンドに立つことです!
小野寺さん 守備を武器にできるように頑張っています。目標は神宮球場で試合に出ることです!
Q,奥州市での思い出はなんですか
伊藤さん いっぱいありますけど、地元の仲間と野球に打ち込んだことですね。
小野寺さん 水沢中時代に出場した全国大会と、地元の仲間と甲子園を目指した高校野球が思い出です。
Q,将来の目標を教えてください
伊藤さん 野球を続けられるところまでやり切って、いずれは奥州市に恩返しできれば良いなと思っています。
小野寺さん 卒業後は野球を続けるか分からないですけど、生涯携わっていたいです。後々は奥州市に貢献できるようなことをしたいですね。
お世話になった方々に結果で恩返ししたい 伊藤裕平さん

いとう・ゆうへい。水沢小、水沢中、水沢高卒、早稲田大学人間科学部3年。早慶戦に憧れ、早稲田大学への進学を決意。帰省は1年に2回。尊敬する人は高校時代のトレーナー。特技はピアノで「子犬のワルツ」などを弾くという。おぼろげながら馬主に憧れを抱く。
活躍が皆さんの耳に届くように頑張りたい 小野寺陽紀さん

おのでら・はるき。水沢小、水沢中、水沢高卒、中央大学商学部3年。野球が強いチームで自分の力を試したいと思い、中央大学への進学を決意。帰省は1年に1回か2回。人の温かさが奥州市の魅力だと語る。奇麗好きで物を大事にする性格。特技は料理。
【編集後記】「かつてのチームメイトとして刺激を貰った」
絶大な人気を誇る東京六大学リーグに挑戦している伊藤さんと、日本トップレベルと呼び声が高い東都大学野球リーグに挑戦している小野寺さんを取材し、現在の取り組みと今後の目標について語ってもらった。実は、2人とは甲子園を共に目指した旧チームメイトであり、インタビュー中はしばしば思い出話に花を咲かせた。
2人の今後の目標は「神宮球場でリーグ戦出場」。同じ大学生として、大学生活を野球に注ぎ、険しい道のりを進む2人から刺激をもらった。今後も日本各地で活躍する奥州市出身の大学生の取り組みや思いを伝えていきたい。

市民記者 吉田 未来
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月10日