公益財団法人介護労働安定センター岩手支部事業のご案内【令和5年度分】
公益財団法人介護労働安定センター岩手支部より、令和5年度に同センターが実施する介護事業所向け講習会等の情報提供がありましたのでお知らせいたします。
申込方法やその他の事業については、同センターホームページからご確認ください。
また、ご不明な点等につきましては、同センターへ直接お問い合わせくださいますようお願いいたします。
1 無料出前相談 (オンライン相談可)
専門家が介護事業所にお伺いして、無料の個別相談や集団相談を実施します。
別紙チラシ「専門家による無料出前相談のご案内」をご覧ください。
以下のような相談に対応します。
- 雇用管理等に関する相談
- 健康管理やメンタルヘルス等の相談
- 教育・研修(人材育成)に係る相談
詳細・申込方法
2 介護事業所におけるBCP(業務継続計画)策定支援 無料出前相談 (オンライン相談可)
災害等の不測の事態が発生した時や新型コロナウイルス感染症が発生した場合であっても、利用者に対して必要なサービスが安定的・継続的に提供される必要があります。
継続的なサービスの提供、或いは一時的にサービスを中断した場合でも早期に業務再開を図るため、BCP(業務継続計画)が必要です。
全ての介護サービスを対象にBCP策定、定期的な研修の実施と訓練の実施等が義務化されます。(令和6年3月31日まで経過措置)
BCP策定支援 無料出前相談チラシ (PDFファイル: 485.5KB)
3 その他
(注意)お申込み方法など、セミナーの詳細については、各リンク先をご覧ください。
(1) 事業所支援セミナー
介護事業所の雇用管理の改善及び経営の改善に必要な情報など、事業所ニーズに即し、令和5年度介護事業者支援セミナーを開催します。また、令和6年度介護保険法改正情報など最新情報を学べるセミナーを開催します。
詳細・申込方法
受講者募集 令和5年度「介護事業者支援セミナー」のご案内<外部リンク>
日程
6月28日(水曜日) 小濱道博氏 「介護事業者支援セミナー(1)」
受講者募集 6月28日開催 「介護事業者支援セミナー1.」 小濱道博 氏<外部リンク>
7月19日(水曜日) 山本正人氏 「介護事業者支援セミナー(2)」
受講者募集 7月19日開催 「介護事業者支援セミナー2.」 山本正人 氏<外部リンク>
(2) 短期専門講習
高度化・多様化する介護サービスに対応したテーマで実施いたします。介護現場で必要な知識や技術を学べます。
日程
7月25日(火曜日) 「レクリエーション活動」
受講者募集 7月25日開催「レクリエーション活動」講師:日本レクリエーション協会認定福祉レクリエーションワーカー<外部リンク>
9月7日(木曜日) 「認知症を理解する(全編)」
受講者募集 9月7日開催「認知症を理解する(前編)」講師:櫻庭伸樹氏<外部リンク>
9月21日(木曜日) 「QOLを高める口腔ケア~いつまでも口からおいしく食べられる支援!~」
受講者募集 9月21日開催「QOLを高める口腔ケア」講師:晴山婦美子氏<外部リンク>
(3) ケア・サポート講習
事業所に応じたオーダーメイドの研修を実施しています。
詳細・申込方法
(4) Webセミナー(動画配信セミナー)
介護事業推進に必要な知識について、24時間視聴可能なWebセミナーを開催しています。
詳細・申込方法
受講者募集 令和5年度【Webセミナー(動画配信セミナー)】のご案内<外部リンク>
4 申込・問合わせ先
公益財団法人介護労働安定センター岩手支部
〒020-0871 盛岡市中ノ橋通一丁目4-22 中ノ橋106ビル4階
【電話番号】019-652-9036 【ファックス】019-652-9037
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月29日