【介護保険事業者向け】介護保険施設等における事故報告について
介護保険サービスの提供中に事故が発生した場合、速やかに事故報告を提出してください。
介護保険施設における事故報告についての一部改正について、岩手県保健福祉部長寿社会課総括課長より通知がありましたので、お知らせします。
今後は改正後の事故報告書により報告願います。
- 事故報告書の様式
別紙【様式】事故報告書(事業者 → 奥州市) - 事故報告書の提出方法
郵送、持参、電子メール(電子メールの場合はパスワードを設定し保護すること) - 事故報告書の報告(提出)先
奥州市福祉部長寿社会課
〒023-8501 奥州市水沢大手町一丁目1番地 奥州市役所内
電話:0197-34-2197(ダイヤルイン)
電子メール:chouju1@city.oshu.iwate.jp
【 電子メールによる提出に当たっての注意事項 】
奥州市では、事故報告書には多くの個人情報が含まれていることから、個人情報の取扱いについて慎重を期すため、これまでは原則、ファックス、電子メールでの受付はしておりませんでした。今回の事故報告書様式等の見直しにより、事故報告書の提出方法は、原則電子メール等の電磁的方法により行うこととされました。このため、郵送、持参提出のほかに電子メールによる提出も次の条件を付して可能とすることにしました。
(1) 提出データは第三者が閲覧できないようパスワードを設定して保護してください。
(2) 電子メールの件名は「事故報告書」と記載し、続けて「事業所名」を記載してください。
(3) 提出ファイル名は「事故報告(事業所名、R070101(事故発生日)」としてください。同日に複数の事故があった場合は、事故発生日の後に事故の種別を追記して下さい。
(4) 開封用パスワードは、初めて事故報告書を電子メールで送付する際、開封用パスワードを長寿社会課に電子メール等で連絡してください。次回以降は、初回送付時に連絡した開封用パスワードによりパスワード設定をして提出してください。パスワード変更を希望する場合は、変更後のパスワードを電子メール等で連絡してください。
今後、提出方法など取り扱いの変更等を行った場合は、奥州市公式ウェブサイトによりお知らせします。
事故報告の様式等
02 別紙【様式】事故報告書(事業者 → 奥州市) (Excelファイル: 72.8KB)
介護保険施設における事故報告についての一部改正について(県通知)
【県通知事業所宛】介護保険施設における事故報告について(一部改正) (PDFファイル: 98.4KB)
【改正後全文】介護保険施設における事故報告について(通知及び様式) (PDFファイル: 619.1KB)
国通知(介護保険最新情報)
【介護保険最新情報Vol.1332】介護保険施設等における事故の報告様式等について(通知) (PDFファイル: 375.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月20日