子どもの居場所づくり研修会を開催しました

更新日:2023年12月19日

ページID: 342

令和5年11月28日、奥州市総合福祉センター研修室にて子どもの居場所づくり研修会を開催しました。

今回は、今までとは趣向を変えて、「不登校・ひきこもり」をメインテーマに、子どもの居場所づくり・支援に携わる関係団体による情報交換を行いました。

子どもの居場所づくり研修会の看板を掲げる子どもたちのイラスト

取組発表

発表団体一覧
  名称 活動場所 対象年齢 運営団体
1 フロンティア奥州 奥州市水沢大畑小路6番地  6~15歳 奥州市教育委員会
2 サードプレイス「ふわっと☆Café」
「ふわっと☆みなみCafé」
奥州市水沢福吉町4-16(みなみ放課後児童クラブ内) 18歳までの児童 社会福祉法人奥州市社会福祉協議会
3 サードプレイス「ふわっと☆Café」
「ふわっと☆ときわCafé」
奥州市水沢神明町1-10(ときわ放課後児童クラブ内) 18歳までの児童 社会福祉法人奥州市社会福祉協議会
4 若者の居場所
「ほっと💗ひろば」
奥州市水沢大鐘町2丁目12番地(水沢南地区センター) 高校生以上(当事者とその家族)

ひきこもりの家族会「陽だまりの会」/奥州保健所保健課/市こども家庭課

5 ゆるっと語ろう学びと育ち 奥州市とその近辺の施設等 不問(現在は大人) 後藤かおり
小野真知子
6 パステルハウス 水沢新小路33(旧水沢図書館) 小学生、中学生、高校生世代 水沢子どもの居場所実行委員会(奥州市役所水沢総合支所内)
7 ホワイトキャンバス・ホワキャン南小組 水沢南地区センター・水沢南小学校 小学生、中学生、高校生世代 水沢子どもの居場所実行委員会(奥州市役所水沢総合支所内)
8 あそんでいいとも 常盤小学校 小学生 水沢子どもの居場所実行委員会(奥州市役所水沢総合支所内)
9 子どもひろば(こども食堂) 江刺愛宕地区センター 主に小学生 食を育む会
10 奥州あつまるーむ、おうしゅう無料塾 奥州市江刺豊田町1丁目14-3(旧前田整形外科) 小学生~青年まで 特定非営利活動法人青少年未来プロジェクト
11 奥州いさわ会 しあわせ食堂      奥州市胆沢南都田字小十文字339-1(コスモスの家) 全年齢対象  社会福祉法人奥州いさわ会
12 みんなの食堂 川端集会所を中心に水沢南地区センターなど 年齢制限なし みんなの家

注:市福祉課の事業については、詳細が決まったら、お知らせします。

 

なお、下記のファイルリンク「子どもの居場所一覧」には、研修会当日の発表がなかった団体(宅幼老所ゆわら、みなはじ食堂)の情報のほか、後日、追加で情報をいただいた「真城子どもの居場所」(にじ色クラブ)も掲載してますので、併せてご覧ください。

 

研修会の様子(写真)

研修会の様子

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭課
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-1585
ファックス:0197-51-2373
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか