里親に関する情報(リンク)
里親について、ぜひご理解をお願いします
里親は、保護者のない児童又は保護者に監護させることが不適当であると認められる児童を、一時的又は継続的に家庭的な雰囲気の中で保護し、健全に養育する制度で、これらの児童を家庭に引き取って養育を希望する者で、知事が適当と認めた方です。
里親登録を希望する方は、一関児童相談所、県南広域振興局保健福祉環境部又は市こども家庭課を経由して知事に里親申込書を提出します。
岩手県知事は、児童福祉司等が家庭調査をした結果等により申請内容を審査し、岩手県社会福祉審議会に諮問の上、里親として適当と認められる場合は、里親として認定します。認定後、登録申請手続を経て、里親として登録されます。
詳しくは各リンクをご確認ください。
主な相談内容
相談の方法について
(里親に関する相談も受け付けております)
里親とは
里親の種類
里親になるためには
里親になったら
里親とは
特別養子縁組制度について
各種リーフレット
里親制度Q&A、マンガでわかる里親制度 など
※「子どもの家庭養育推進官民協議会」と「日本財団」が協働で運営しているサイト
フォスタリングマークプロジェクトとは
里親のすすめ
更新日:2023年12月08日