不法投棄(ポイ捨て)、野外焼却(野焼き)はやめよう!
不法投棄(ポイ捨て)について
一般家庭や事業所などから出たと思われる廃棄物が道路沿いや山林に捨てられている事例が後を絶ちません。
不法投棄は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(以下、廃棄物処理法)で禁止されている犯罪行為です(空缶などのポイ捨ても同様)。
環境・健康への影響
不法投棄は、地域の景観を損なうだけでなく、土壌汚染や水質汚染にも繋がり、私達の健康・生活に影響を及ぼす可能性があります。環境にやさしいまちづくりのためにも、不法投棄は絶対にやめましょう。
不法投棄の罰則
5年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金、又は併科(法人に対しては3億円以下の罰金)
(注意)廃棄物処理法第16条違反。罰則は廃棄物処理法第25条に明記されています。
野外焼却(野焼き)について
一般家庭や事業所から出た廃棄物をドラム缶などで焼却することは、一部の例外を除き「廃棄物処理法」で禁止されている犯罪行為です。
環境・健康への影響
煙や臭いにより、近隣住民に迷惑をかけるだけでなく、ダイオキシンといった有害物質を発生させるなど、健康にも影響を及ぼす可能性があります。
野外焼却の罰則
5年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金、又は併科(法人に対しては3億円以下の罰金)
(注意)廃棄物処理法第16条の2違反。罰則は廃棄物処理法第25条に明記されています。
野外焼却に関するチラシ
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月29日