国民健康保険の「保険証」「資格確認書」を更新します

更新日:2025年06月18日

ページID: 16116

現在交付されている国保の保険証や資格確認書の有効期限は、令和7年7月31日までです。7月下旬に、8月から使用できる「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を、世帯主あてにそれぞれ郵送しますので、お手元に届きましたらご確認をお願いします。

令和6年12月2日に保険証の新規発行は終了し、マイナ保険証(保険証利用登録されたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しています。令和7年8月以降の更新は、下記のとおりとなります。

令和7年8月以降の更新について

資格確認書

マイナ保険証を持っていない方に送付します。申請不要です。保険証の代わりとして、同じように使用できます。

発行対象となる方は次のとおりです。

  • マイナ保険証を持っていない方
  • マイナンバーカードの電子証明書が期限切れの方
  • マイナンバーカードを返納・廃止した方
  • マイナンバーカードと保険証の紐づけをしていない方、または紐づけを解除した方
  • DV対象者で情報提供を制限している方
  • マイナ保険証での受診が困難で、資格確認書の交付申請をした方

資格情報のお知らせ

マイナ保険証を持っている方に送付します。ご自身の国保資格のことが記載されていますので、内容の確認をお願いします。

医療機関を受診の際は、マイナ保険証をご利用ください。

「資格情報のお知らせ」単体では受診できませんが、医療機関等でマイナ保険証が使えない場合に、マイナンバーカードとセットで提示することで、通常どおり国保として受診できます。マイナンバーカードと一緒に携帯してください。

資格確認書の交付申請について

介助が必要な方や障害をお持ちの方など、マイナ保険証での受診が困難な方は、申請により「資格確認書」を取得できます。
一度申請すれば、自動更新となるので、以降再申請は不要です。
親族の方や、福祉施設の職員による代理申請もできます(押印された委任状が必要です)。郵便での申請も可能ですので、下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。

【申請先】

  • 本庁保険年金課
  • 各支所 国保担当グループ

なお、マイナ保険証を持っているが、特段の事情なく念のため資格確認書を持っておきたい、という理由では申請できませんので、ご注意ください。