保険証(被保険者証)について(後期高齢)
岩手県後期高齢者医療広域連合から「後期高齢者医療被保険者証」(水色)がお一人につき1枚交付されています。医療機関を受診する場合には、必ず、提示してください。
令和6年12月2日以降、紙の保険証の新規交付は行わなくなり、「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行されました。
「マイナ保険証」をお持ちでなくても、「資格確認書」によりこれまで通り医療機関等を受診できます。
更新について
マイナ保険証の有無に関わらず、令和7年8月から令和8年7月31日まで使える「資格確認書」を、令和7年7月中にお送りします。
マイナ保険証での受付が難しい方でも、この「資格確認書」で医療を受けることが出来ますので、ご安心ください。また、この機会にマイナ保険証の活用もご検討ください。
紛失や汚損の場合
やむを得ず紛失や汚してしまった、破れてしまったなどの場合は、市担当課にお申し出ください。
再交付手続きに必要なもの
- 申請人(窓口に来る方)の身元を確認する書類
例 運転免許証やマイナンバーカードなど写真がついているもの- (注意)介護保険証など写真がついていないものは2つ以上必要です。
- (注意)身元を確認するものが準備できない場合などは、ご相談ください。
- 申請人が被保険者と別世帯である場合
委任状や被保険者本人の介護保険証等を持参するなど、手続きを委任されていることが確認できるものが必要です。
申請・問い合わせ
- 本庁(水沢) 保険年金課
- 江刺総合支所 市民生活グループ
- 前沢総合支所 市民福祉グループ
- 胆沢総合支所 市民生活グループ
- 衣川総合支所 市民福祉グループ
この記事に関するお問い合わせ先
保険年金課
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2901
ファックス:0197-51-2373
メールでのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月13日