【胆沢図書館】昭和100年・戦後80年特別企画『波うららかに、めおと日和』から読む、戦前の日本

更新日:2025年06月12日

ページID: 16314

昭和100年・戦後80年特別企画『波うららかに、めおと日和』から読む、戦前の日本 開催のお知らせ

現在、フジテレビ系にて毎週木曜よる10時放送中の4月期木曜劇場『波うららかに、めおと日和』(原作コミック『波うららかに、めおと日和』 西香はち/著,講談社,既刊8巻) は、昭和11年を舞台に交際ゼロ日で結婚した主人公の江端なつ美(芳根京子)と帝国海軍中尉の夫・瀧昌(本田響矢)の初心(うぶ)な二人のもどかしい結婚生活を描いた作品で、「“うぶきゅん”が止まらない!」とSNS上で話題となっています。

今年は「昭和100年」と「戦後80年」の大きな節目の年。原作およびドラマは、戦前の“日常生活”を中心に描かれています。この作品で戦前の社会をリアルに感じるとともに、「戦争」について関心を寄せるきっかけとなる機会と捉え、実施します。

展示期間

 令和7年(2025年)6月13日(金曜日)~7月31日(木曜日)まで

展示内容

(1)なつ美と瀧昌が生きた時代を年表で紹介
(2)ドラマポスター掲示
(3)原作コミック・ドラマ紹介
(4)原作コミック中面とドラマセット写真から見る「戦前の暮らし」
(5)帝国海軍についての紹介
(6)心に残る印象的なセリフ

展示協力

株式会社講談社
株式会社フジテレビジョン
 

展示冊数

 関連本 約80冊

 

「波うららかに、めおと日和」から読む、戦前の日本展示全景

この記事に関するお問い合わせ先

胆沢図書館
〒023-0401
岩手県奥州市胆沢南都田字加賀谷地1-1
電話番号:0197-46-2133(代表)
ファックス:0197-46-2135
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか