わたしの生き方ノート(奥州市版エンディングノート)を活用ください
わたしの生き方ノート(奥州市版エンディングノート)」を掲載します。わたしの生き方ノート
このノートは、自分のこれまでを振り返り、これからの時間をどう生きるかを考えるきっかけになります。
認知症等で自分のことをきちんと伝えられなくなったときや、もしものときにあわてないために、今、このノートを書くことで、安心してくらす一歩になります。
人生の最終章をより良くするために、活用ください。
活用のポイント
- 好きなところから書き始めましょう
- 何度書き直しても大丈夫です
- ノートのことを家族に話しておきましょう
配布場所
- 市内各地区センター
- 市内各地域包括支援センター
- 市役所・各総合支所
- 本庁:奥州市在宅医療介護連携拠点(福祉部地域共生社会課内)
- 江刺:健康福祉グループ
- 前沢:市民福祉グループ
- 胆沢:健康福祉グループ(健康増進プラザ悠悠館)
- 衣川:市民福祉グループ
問い合わせ
奥州市在宅医療介護連携拠点(奥州市福祉部地域共生社会課内)
電話:0197-34-2906(直通)、ファックス:0197-51-2373
この記事に関するお問い合わせ先
地域共生社会課
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2199(直通)
ファックス:0197-51-2373
メールでのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日