令和7年度奥州市新生児聴覚検査の助成額の変更について

更新日:2025年03月21日

ページID: 15558

R7年4月1日以降に、新生児聴覚検査を実施した児を対象に、助成の上限額が変わります。

奥州市では、生まれた赤ちゃんが正常に耳が聞こえているか検査する「新生児聴覚検査」の費用を助成しています。

令和7年4月1日以降に、医療機関で新生児聴覚検査を実施した児を対象に、助成の上限額が変わります。

 

1 助成額

(R7年3月31日以前の検査日) 助成額 2,000円

(R7年4月1日以降の検査日)   助成額  5,000円

 

2 助成の対象

奥州市に住所があって、新生児聴覚検査を受ける赤ちゃんの保護者

 

3 助成の対象となる検査

聴性脳幹反応検査(ABR)・自動聴性脳幹反応検査(AABR)

聴音響放射検査(OAE)・自動聴音響放射検査(TEOAE)

 

4 受診の目安

生後2か月未満

 

5 助成の方法

(1)岩手県内及び契約している県外の委託医療機関で受診する場合

受診医療機関に、妊娠届出時に交付した「新生児聴覚検査受診票(様式第19号)」を提出してください。

(2)県外の契約外医療機関で受診する場合

奥州市役所及び各総合支所にて、補助金交付申請を行う必要があります。

詳しくは下記をご覧ください。

R7県外委託契約外医療機関での新生児聴覚検査の受け方(PDFファイル:141.4KB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課 母子保健係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2904
ファックス:0197-51-2373
メールでのお問い合わせ