【奥州めぐみネット】令和6年度岩手県環境保全活動表彰を受けました! (11月30日)

更新日:2024年12月10日

ページID: 14726

岩手県では、環境保全等に資する活動に取り組み、特に顕著な功績のあった方に「岩手県環境保全活動表彰」を実施しており、環境保全部門において奥州めぐみネットが表彰を受けました。当日は、小沢副代表が会を代表して出席しました。

【表彰された功績内容】
・奥州市環境基本計画に掲げる目指すべき環境像「未来を見つめる100年循環都市 地球と共存する奥州(まち)」の実現に向け、平成22年から環境学習事業の実施、環境保全に関する啓発活動等の取り組みを市と協働で行うことにより、奥州市環境基本計画の推進に寄与。
・所属会員の特性、資格などを生かし、自然環境、リサイクル、温暖化対策、SDGsなど環境保全分野に関連する多種多様なテーマを基に、環境イベントの企画、実施、講師派遣等をおこない、広く市民等に対し学びや実践の場を提供。

 

【若生代表から授賞に際してのコメント】
市民の皆さん、企業、団体の皆さんそして代々の生活環境課の職員の方々と「どうありたい?どうする?・・・」ってず~っと一緒に話しながら続けてきた成果です。本当にありがとうございました。
これからも、五感で感じながら大切なことに気づける機会を、皆さんと一緒に作っていきたいと思っていますので引き続きよろしくお願いします。

【小沢副代表からコメント】
昨年度の若生代表への個人表彰に続き、奥州めぐみネットが団体として表彰され嬉しく思います。会員が「こんな活動をしたい」ことをイベントカレンダーに組込み活動してきたことで、多種多様なテーマを取り上げることが出来て、ユニークな活動として認められ良かったのではないかと思っております。

「この表彰を励みに奥州めぐみネットは、これからも広く学びや実践の場を提供していきます。」

同日開催された「いわて水と緑の交流フォーラム」にて、めぐみネットの活動紹介をしました。 (3月に開催予定の総会の会場に掲載します。)

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2340
ファックス:0197-51-2374
メールでのお問い合わせ