12月イベント「薪をつくる、薪をつかう。」を開催しました!

更新日:2023年09月29日

ページID: 2891

 平成30年12月8日(土曜日)に、前沢・生母地区において「薪」に関するイベントを開催しました。

 13名の皆さんが参加した当イベントでは、初めに雑木林で伐木・玉切りを体験。
 その後、古民家に場所を移し、薪割り・薪積みまで行い、一連の薪づくりを体験しました。

雑木林にヘルメットを被った多くの参加者の男性が集まり、倒した木の周りで作業をしている様子の写真
白いヘルメットを被り赤いジャンパーを着た男性が斧で薪割りをしており、4名の男性が近くで薪割りの様子を見ている写真

 薪づくり体験終了後は、古民家で薪ストーブを囲みながら昼食。作業で冷えた身体も暖まったようです。
 また、薪ストーブ利用者から、薪ストーブを使う際の楽しさや注意点、メリットやデメリットなどの興味深い講話を聞き、参加した皆さんは薪の利用についての理解を深めていました。

薪ストーブの火が灯った広々とした室内にはテーブルと椅子があり、テーブルの席に座っている方々や薪ストーブの側に立っている多くの参加者達が談笑している様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2340
ファックス:0197-51-2374
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか