「冬の自然観察会~冬の北上川で見られる野鳥~」を開催しました!

更新日:2023年09月29日

ページID: 2065
両岸に雪が積もった北上川の水面に一直線となった太陽の光が薄っすらと反射している幻想的な自然の写真

 令和3年1月10日(日曜日)に、奥州市水沢羽田町の小谷木橋とその付近において、冬の自然観察会を開催しました。

 当イベントには、7名の会員や市民の皆さんに参加。北上川で元気に活動する野鳥を観察しました。

水面に集まっているキンクロハジロの写真

キンクロハジロの群れ

橋の上に一列に並び手前の帽子を被り防寒をしている親子が川の自然を観察している写真

当日は、冷たい空気が頬を刺すような寒い日でしたが、講師の原子内貢氏のユーモアを交えた説明を聞きながら、参加者の皆さんは寒さに負けず観察を楽しんでいたようです。

雪が積もった岸辺で2名の人が空を見上げている写真
樹木にとまった1羽のシジュウカラを写した写真

シジュウカラ

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2340
ファックス:0197-51-2374
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか