「春の自然観察会in衣川~東北自然歩道「古戦場のみち」~」を開催しました!
令和3年4月18日(日曜日)、衣川の東北自然歩道「古戦場のみち」を会場に春の自然観察会を開催しました。会員17名(講師・スタッフ含む)、一般市民4名に参加頂きました。
前日から当日の朝まで激しく雨が降っていたため、開催できるか心配でしたが、参加者のみなさんが長者ヶ原廃寺跡駐車場へ集合する頃には、青空が広がる散策日和となました!
始めに、東北自然歩道「古戦場のみち」の終点である古戸へ向かいました。終点を確認した後は、一首坂にて自然観察と史跡見学をしました。
オドリコソウ、ムスカリ、スミレ、オオイヌノフグリ、キクザキイチゲなど春の草花をたくさん見ることができました。
一首坂は前九年の役で衣川が陥ち、北へ逃げる安倍貞任とこれを追う八幡太郎義家が和歌問答をしたと伝えられる坂です。
続いて、旧ニュージーランド村を経由して、徒歩散策出発地点の古戦場展望台駐車場へ向かいます。オドリコソウの群生や桜並木を眺めながら、車を走らせました。
古戦場展望台から衣川の街並みや山々を眺め、いよいよ徒歩散策に出発です!
北館桜に到着!七百年ほど前に植えられたとされているエドヒガンザクラです。
あまりの大きさに幹周を、手を繋いで確認する参加者のみなさん…とても楽しそうです♪桜の前で記念写真も撮りました
(北館桜の付近に生息する二ホンタンポポ)
その後も、月山神社や室の樹屋敷跡等々、衣川の自然と史跡を堪能しました。
最後は、長者ヶ原廃寺跡の駐車場に戻り、解散しました。
天候に恵まれ、参加者のみなさんも楽しみながら歩くことが出来たようで良かったです。
今回、東北自然歩道「古戦場のみち」を歩き、衣川の歴史と自然の素晴らしさを知って頂くことが出来ました。
しかし、知って頂いたのは、良い点ばかりではありませんでした。東北自然歩道の付近では不法投棄がなされ、歩いた道にも多くのゴミが散らばっていました。(参加者のみなさんにはゴミを拾って頂きました。)
地元の素晴らしい自然や街並みを守っていくためにはどうしたらよいか、みなさんに考えてもらいたいと感じました。
イベントを通して、以下のSDGsの目標について考えました
すべての人に健康と福祉を

歩くことから健康意識を高めることを目標に、5キロメートル程の徒歩散策をしました。
質の高い教育をみんなに

自然観察と史跡探訪で地元に生息する草花や地元の歴史について、学びました。
陸の豊かさも守ろう

衣川の綺麗な風景を眺め、奥州の自然の在り方について考えました。
散策時には、ゴミを拾いました。
パートナーシップで目標を達成しよう

衣里地区センターより配布資料の「衣川絵地図」を提供して頂きました。
休憩場所についても、地元の方にご協力頂きました。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月29日