「親子で学べるお片づけ~楽しみながら「わかる」~」を開催しました!

更新日:2023年09月29日

ページID: 9721

奥州めぐみネットは、令和5年9月2日(土曜日)に「親子で学べるお片づけ~楽しみながら「わかる」~」を水沢地区センターで開催しました。

 

講師は、荒井まど香さん(整理収納アドバイザー&コンサルタント、親・子の片づけインストラクター など)。会員ほか13名(講師・スタッフ含む)が参加しました。

挨拶
講師

 

お片づけの順番をパズルを使って体験しました。

講義
パズルを分ける

色ごとや使うグループごとにまとめました。

色ごとにまとめる
使うグループごとに分ける

使うグループごとにまとめておくことで簡単にパズルを片付けることができました。

えらぶ まとめる おさめる
パズルをまとめる

 

次に子どもたちは小さな箱にチラシを詰める体験をしました。

モノを簡単に取り出す向きや詰め方を学びました。

チラシを詰める

お母さんお父さん向けの講座も行いました。

つい手を出したくなるけどまずは「見守る」こと、一緒に考えること、前向きな声掛けが大切ということを学びました。

整理と収納は別物?!
ありがとう

最後にお片づけをマスターした皆さんで写真撮影。

集合写真

参加者の皆さんは最後まで楽しんでいただけたようです!

 

☆今回のイベントを通して以下のSDGsについて考えたり学びました!

【質の高い教育をみんなに】

SDGs4
Oshu4

沢山の体験があり、楽しく学ぶことができました。

 

【つくる責任つかう責任】

SDGs12
Oshu12

モノの持ち方からつながり、理解を深めることができました。

 

【パートナーシップで目標を達成しよう】

SDGs17
Oshu17

講師の先生や参加者とつながり、一緒に楽しく学ぶことができました。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2340
ファックス:0197-51-2374
メールでのお問い合わせ