実施中の大谷選手応援活動
大谷翔平ホームタウンMAP
大谷翔平選手ふるさと応援団の会員でもある奥州市観光物産協会様に、大谷選手の成長の軌跡や応援スポットを紹介する「大谷翔平選手ホームタウンMAP」を制作していただきました。
PDFデータで先行公開中です!
奥州市観光物産協会ホームページはこちら
https://www.oshu-kankou.jp/tazuneru.Ohtani.html
大谷翔平選手ふるさと応援サポーターの応援活動
サポーターの皆様の応援活動を一部ですがご紹介します。
【奥州市伝統産業会館】
大谷翔平選手の握手像やグッズが展示されている奥州市伝統産業会館では、達成を記念として、9月20日(金曜日)から9月29日(日曜日)までの期間限定で無料開放します。
【奥州市立水沢南小学校】
達成した当日の給食は、豚ひき肉と牛ひき肉半々で作られたじゃじゃ麺。
50-50と結びつけて、「奥州っ子給食」での奥州市の恵みをいただき、学習、スポーツ等頑張って大谷選手のようにはばたいてほしいと、給食時間に子どもたちに放送でお話しされたそうです。
【Seems hair & spa】
美容室内では、50-50カウントダウンボードを設置し、大谷翔平選手グッズを展示しています。
水沢駅に大谷翔平選手応援の南部鉄器風鈴
奥州市水沢の夏の風物詩、JR水沢駅には、特産品の南部鉄器風鈴が音色を響かせます。
「残したい日本の音風景100選」にも選ばれている、駅に響く涼しい音色。
4年前の大谷選手応援アイディア募集で始まった応援短冊。
地元奥州市からアメリカに懐かしい音色が届くといいですね!
水沢鋳物工業協同組合、奥州市観光物産協会、奥州市商工会議所、警察署など多くの地元の皆様の協力で行われています。
※写真は令和6年に撮影されたものです。
市内の応援の様子
大谷翔平選手ふるさと応援団、ふるさと応援サポーター、そして市民の皆様が思い思いに応援を盛り上げていただいております。
※一例をご紹介します。
【東北電力ネットワーク株式会社 水沢電力センター】
「大谷デーの毎月17日には職員がロゴマークのバッジを着用して勤務しています。」
【有限会社奥州いさわタクシー】
【水沢江刺駅】
【水沢郵便局】
【有限会社スカイウェイ自動車販売】
「お客様への代車など車のナンバーを大谷選手背番号17とし、大谷選手のますますのご活躍と希望をこめて希望ナンバーにしております。」
市内小学校に本を寄贈いただきました
2024年4月19日、市内すべての小学校(18校)に大谷翔平選手ふるさと応援サポーターでもある美容室Seems(菅野広宣氏)様より、書籍「野球しようぜ! 大谷翔平ものがたり」が寄贈されました。
大谷選手の母校の中学校に寄贈いただきました
応援横断幕
2024年2月14日、大谷翔平選手の母校である奥州市立水沢南中学校に、市内企業の高鶴材木店様と北日本銀行様より、大谷翔平選手の応援横断幕が寄贈されました。
寄贈された横断幕は、生徒や来校者が観れるように校舎2階の渡り廊下の外側に掲示されます。
サイン入りユニホーム
2024年1月23日、大谷翔平選手の母校である奥州市立水沢南中学校に、市内企業のスズシン物流システム様より、大谷翔平選手のサイン入りユニホームが寄贈されました。
このユニホームは、大谷選手がMLBオールスター2022で着用したものと同じデザインで、背番号には大谷翔平選手のサインが入っています。
寄贈されたユニホームは、校内に設けられた『大谷選手応援コーナー』で展示されています。
このコーナーは、PTAが企画し、今まで以上に大谷選手を応援するために新たに設けられたものです。
更新日:2025年03月13日