地元酒等による乾杯の推進

更新日:2024年12月18日

ページID: 14840

奥州市産の農産物で作った飲み物で乾杯しませんか。

地産地消を推進するため「おうしゅう地産地消わくわく条例」を制定(平成30年4月施行)

地元酒等とは:市内で製造され、又は市内で生産された農産物等を原材料とする清酒、焼酎、果実酒その他の酒類及びジュースその他の清涼飲料水

地元酒等による乾杯の推進ポスター

「地元酒等による乾杯の推進」のポスター

地元酒等を取扱うお店にポスターを掲示しています。

【ポスター掲示協力店】

・おうしゅう”まるかじり”応援の店

・宿泊施設

・宴会施設

・地元酒等取扱店

・酒造業者

ポスターを掲示していただけるお店を募集しています。

市産農産物で作った飲み物を取扱っている販売店や飲食店にポスターを掲示を依頼しております。

対象となる飲み物

・日本酒、焼酎、地ビール、ワイン

・はと麦茶、リンゴジュース、トマトジュース など

この記事に関するお問い合わせ先

農政課 食農連携推進室
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-1587
ファックス:0197-24-1992
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか