交通系ICカードが利用できるようになりました

更新日:2025年04月01日

ページID: 14640

市内路線バスやコミュニティバスの運賃支払に交通系ICカードが利用できるようになりました。利用できるICカードは、JR東日本が発行するSuicaと相互利用できるものは全て利用できるため、モバイルSuicaや全国他地域の交通系ICカードも利用可能です。

地域連携ICカード「Iwate Green Pass」については、岩手県交通ホームページをご覧ください。

なお、旧来のバスカードの取扱いが終了になりました。

残額分がある方は、6月30日(月曜日)までに払戻しをお願いします。払い戻いについては こちら

ICカード利用開始日

令和6年12月2日(月曜日)

利用できる路線

・市内を運行する岩手県交通バス

・水沢コミュニティバス(Zバス)

・奥州市営バス(江刺)

 

ICカードのロゴマークが目印です。

ICカード販売場所

・岩手県交通胆江営業所

・水沢駅前バス案内所

・江刺バスセンター

バスカードの払戻について

市内路線バスの交通系ICカードの導入により、旧来のバスカードの取扱いが終了となります。

バスカードをお持ちの方は、お早めに払戻の手続きをお願いします。

 

払戻終了日

令和7年6月30日(月曜日)
 

払戻窓口 (営業時間)

・岩手県交通株式会社胆江営業所

(平 日 9:00~17:00)

(土日祝 9:00~15:00)

 

・水沢駅前バス案内所

(月・金曜日 10:00~12:30、13:30~17:00)

(土曜日 12:30~16:00)

 

 

払戻し手数料は無料です。

カードの残金にはプレミアム(割増)分が含まれており、残額のあるバスカードはプレミアム分を除いた額で払戻しすることができます。

 

詳しくは、県交通胆江営業所(35-2185)へお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 公共交通対策室
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2383
ファックス:0197-22-2533
メールでのお問い合わせ