令和6年度第1回ワークショップ「TNGR(つながる)」を実施しました!
ワークショップ「TNGR(つながる)」は、「奥州市総合計画後期基本計画」の策定や「奥州市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の推進の参考とするため、包括連携協定締結企業、協働のまちづくりアカデミー+α(プラスアルファ)、市若手職員を構成としたワークショップで、令和3年度よりスタートしました。
本年度は「アウトドアアクティビティの市民への普及と必要な体制について」「若者の地元定着を促進させるための対策について」をテーマに掲げ、現状課題や課題解決の方向性の整理、企画内容の検討を行い、課題解決のための企画書(提言書)を作成して最終回にて発表します。
第1回目のワークショップを令和6年8月7日(水曜日)に奥州市水沢地区センターにて実施しました。はじめに、各テーマにおける市の取り組み状況や課題、参加者に議論してほしいこと等について市担当課から説明があり、専任アドバイザーを務める特定非営利活動法人まちサポ雫石理事長の櫻田七海氏より、話し合いのヒントとなるような事例紹介がありました。その後、参加者に議論したいテーマを選択いただき、5つの班に分かれて、議論するテーマにおける現状課題や課題解決の方向性の整理、企画内容の検討を行いました。
令和6年度第1回ワークショップ「TNGR(つながる)」実施結果 (PDFファイル: 691.2KB)




この記事に関するお問い合わせ先
地域づくり推進課 市民参画推進係
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8
電話番号:0197-34-1618
ファックス:0197-35-7466
メールでのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月16日