令和6年度第2回ワークショップ「TNGR(つながる)」の実施結果の公表
ワークショップ「TNGR(つながる)」は、「奥州市総合計画後期基本計画」の策定や「奥州市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の推進の参考とするため、包括連携協定締結企業、協働のまちづくりアカデミー+α(プラスアルファ)、市若手職員を構成としたワークショップで、令和3年度よりスタートしました。
本年度は「アウトドアアクティビティの市民への普及と必要な体制について」「若者の地元定着を促進させるための対策について」をテーマに掲げ、現状課題や課題解決の方向性の整理、企画内容の検討を行い、課題解決のための企画書(提言書)を作成して最終回にて発表します。
第2回目のワークショップを令和6年8月21日(水曜日)に奥州市水沢地区センターにて実施しました。今回は、前回のワークショップで出たアイディアや意見をより具体的にして、参加者自身で実現させたいものは企画、市や企業に実現してほしいことは提言として最後の全体会の際に発表する内容をまとめる作業を行いました。
実現可能性や事業の効果等の観点からアイディアや意見を絞り込み、5W2H(いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どのように、いくらで)について詳しく話し合い、内容を整理しました。
次回は、9月2日(月曜日)に奥州市水沢地区センターにて全体会(まとめの会)を行い、企画・提言内容を出席者(市の関連部署の職員や企業の社員)へ発表します。



この記事に関するお問い合わせ先
地域づくり推進課 市民参画推進係
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8
電話番号:0197-34-1618
ファックス:0197-35-7466
メールでのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月27日