奥州市週一スポーツ団体登録について
奥州市では、週一回の運動・スポーツの実践を奨励しております。定期的な運動機会を作ることと、一緒に運動を行う仲間づくりこそが、健康でうるおいのある生活への近道ではないでしょうか。
奥州市週一スポーツ団体登録実施要領に基づき登録をいただいている団体・サークルについては、体育施設の利用申請時に窓口に提示いただくことで、施設使用料の一部が減免となります。
新規の登録については、随時承っております。また、登録内容に変更があった場合、活動を中止した団体につきましても、届出をいただきますようお願いします。
団体の状況 |
手続きのご案内 |
---|---|
未登録の団体(新規登録) |
奥州市週一スポーツ団体登録実施要領に基づき、登録をお願いいたします。登録の窓口は生涯学習スポーツ課か、または体育施設の窓口となります。 |
登録内容に変更のある団体 |
変更申請書と既に発行済の登録証をご提出いただきます。担当課に書類が到着後、変更後の登録証を送付させていただきます。 |
団体の活動を停止又は中止するとき (今後の活動予定がない団体) |
停止・中止状態にあることから、廃止届をご提出いただきます。その際、発行済の登録証をご返却いただきます。 |
奥州市週一スポーツ団体登録実施要領 (PDFファイル: 52.7KB)
奥州市週一スポーツ団体登録変更申請書(様式第1号) (Wordファイル: 37.0KB)
奥州市週一スポーツ団体登録変更申請書(様式第1号) (PDFファイル: 68.5KB)
定期的に活動される4名以上の団体にはスポーツ安全保険への加入をお勧めいたします。詳細はスポーツ安全協会 岩手県支部 (盛岡市青山四丁目13-30 公益財団法人岩手県体育協会会館内 電話019-648-0400)へお問い合わせください。
週一スポーツ団体登録にかかるQ&A
質問1「この登録をすることのメリットは?」
回答1 週一回程度、定期的に奥州市内で活動する団体・サークルとして登録いただくことで、団体名で利用申請をするスポーツ施設の基本使用料の5割減免の対象となります。また、健康でうるおいのある生活のために週一回の運動を市として奨励しており、団体登録は間接的に健康づくり、仲間づくりに寄与することになると考えます。(リンク先は市の「令和3年4月1日より公共施設の使用料と減免基準が変わります」のページ)
質問2 「登録するための条件は?」
回答2 週1回以上運動しようとする団体であること、会員の半数以上が市民で構成される団体であること、団体の所在地または代表者の住所が市内であることが条件となります。
質問3 「登録したいけど、何が必要?」
回答3 申請に際して特に必要なものはありませんが、奥州市週一スポーツ団体登録実施要領で規定している様式で申請登録をしてください。後日、担当課より登録証を団体の担当者に送付させていただきます。なお、申請内容の確認のため、団体名簿や規約、身分証明書のご提示を窓口でお願いする場合もあります。
質問4 「登録したあとどうすれば?」
回答4 団体としてスポーツ施設の利用申請を行う際に、登録証を窓口にご提示ください。また、登録内容に変更が生じた場合は、都度変更申請書の提出をお願いしております。
質問5 「窓口はどこ?」
回答5 生涯学習スポーツ課で受付や登録団体の管理を行っております。市内の体育施設でも新規登録など文書の取り次ぎを行いますが、担当課まで書類の到達に時間がかかる場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月10日