【注意喚起】国際電話番号による 特殊詐欺にご注意を!

更新日:2024年10月11日

ページID: 14382

+1(◆〇〇)から始まる国際電話番号による特殊詐欺予兆電話について

 市民から、大手電気通信事業者(NTTファイナンス)をかたった、特殊詐欺と思われる電話があったとのご連絡をいただきました。

内容は、携帯電話に、+1(◆〇〇)×××-×××の番号から電話(+1から始まる番号は、国際電話です。この場合は北米と思われます。)がかかってきて、自動音声で、未納料金が発生しているため、法的措置をとるなどとして、その後にオペレーターにつなぐので「1」を押すように、などとうながす手口だったものです。

その指示に従うと、さらに個人情報を聞き出されたり、身に覚えのない請求をされたりと、詐欺の被害に遭う可能性が高くなり、大変危険です。

普段から国際電話をお使いの方はご注意を、お使いでない方は、このような電話には応答しないようにしましょう。

 

NTTファイナンスの注意喚起リンク
岩手県警の注意喚起チラシ

岩手県警の「ぴかぽメール」への登録について

〇ぴかぽメールとは?

ぴかぽメールは、岩手県警から、登録者の携帯電話やパソコンに対して電子メールで安全・安心情報を提供するネットワークで、市内や複数の市町村(岩手県内)で発生した特殊詐欺の予兆電話などの情報について、直接、岩手県警から通知されるため、速報性があります。※どなたでも無料で登録することができます(通信費はご利用者の負担となります)。

〇登録資格

携帯電話、パソコン等でメールアドレスをお持ちの方であれば、お住まいの地域にかかわらずどなたでも登録していただけます。

〇提供される情報について

不審者情報、特殊詐欺発生情報、行方不明者手配情報の3つの情報です。登録時に、受信する情報を選択することができますし、情報は県内全域、県内の16警察署の管轄地域ごとに区分して配信されますので、県内全域あるいは、奥州警察署管内を情報を選ぶことができます(他地域との複数選択もできます)。

詳細は下記のリンクにてご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課 生活安全係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2342
ファックス:0197-51-2374
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか