交通死亡事故多発警報の発令について(岩手県警察)

更新日:2025年10月17日

ページID: 16651

岩手県内で交通死亡事故が連続して発生

岩手県内では、10月に入ってから5件の交通死亡事故が発生し、6人の尊い命が失われており、県内の交通事故情勢は極めて憂慮すべき状況にあります。
そこで岩手県警察は、危機的な状況と判断し、交通死亡事故の発生に歯止めを掛けるべく、10月 17 日(金曜日)から 21 日(火曜日)までの5日間、令和7年で2回目となる「交通死亡事故多発警報」を発令しました。

奥州市内では、8月15日を最後に死亡事故は発生しておりませんが、これからの季節は日没が早くなり、横断中の歩行者が車にはねられる事故が増える傾向にありますので、次の3点に特に注意してください。

  1. 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
  2. ながらスマホや飲酒運転の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯や廃ビームの活用促進
  3. 自転車・特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進

 

日没が早まっています。早めのライト点灯を心掛けましょう。

早めのライト点灯により歩行者に対して注意喚起することで、交通事故防止につながります。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課 生活安全係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2342
ファックス:0197-51-2374
メールでのお問い合わせ