自賠責保険・共済はすべての車やバイクに加入義務があります
誰かを傷つけてしまう前に、ちゃんと自賠責を
交通事故による死傷者数は年々減少傾向にあるものの、令和6年の事故発生件数は約29万件、死傷者数は約35万人と、国民のだれもが交通事故の被害者にも加害者にもなり得る極めて深刻な状況となっております。
交通事故は車社会の負の部分であり、被害者にとっても加害者にとっても悲惨な結果をもたらすものです。
自賠責保険・共済は、すべての車・バイク等1台ごとに加入が義務付けられており、加害者の賠償責任を担保することで、被害者の基本的な賠償を保障する制度であり、被害者の救済を目的としています。
一人一人が、より一層自賠責制度の役割や重要性、保険金・共済金の支払いの仕組みなどを十分に理解・認識することがとても大切です。
未加入・未更新で乗ると、懲役または罰金の対象になります!
自賠責保険・共済は、万一の自動車事故の際の基本的な対人賠償を目的として、自動車損害賠償保障法に基づき、原動機付自転車(電動キックボード・モペット)を含むすべての自動車に加入が義務付けられております!
四輪車はもちろんですが、特に、車検制度のない250cc以下のバイク(原動機付自転車・軽二輪自動車)の、未加入・未更新にご注意を!!
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月01日