出稼労働者手帳の交付について
奥州市を離れて1ヶ月以上1年未満の期間に就労する人に「出稼労働者手帳」を交付します。
出稼労働者手帳は、出稼ぎ前及び就労期間中必要な事項(身分証明書、労働条件通知書、就労の記録、賃金未払い確認書、健康診断票)が記載されているものです。万一の事故や賃金トラブルが起きた場合、大切な証明として役に立つものですので、出稼ぎに行くときは、必ず出稼労働者手帳の交付を受けてください。
交付手続きに必要なもの
- 運転免許書等の本人確認ができるもの
- 印鑑
- 記載事項証明手数料300円
出稼ぎ互助会に加入しましょう
就労先での事故や病気などに備え、出稼ぎ互助会に加入しましょう。加入から1年間、就労先での事故や病気の見舞金や賃金不払い時の立替金などを受け取ることができます。
会費は1,200円です。
傷病等見舞金
- 死亡 50万円
- 重度障害 30万円
- 傷病 3~10万円(治療期間による)
遺族旅費
8千~3万円(加入者が死亡した場合。地域による)
火災見舞金
20万円(留守宅が半焼以上の火災)
賃金不払立替金
不払額の8割(上限7万円)
(注意)就労前に健康診断を受けていない場合は、就労先で病気になっても見舞金が給付されないことがあります
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
商工労政課 労政係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2333
ファックス:0197-24-1992
メールでのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月29日