【岩手県農業再生協議会】施設園芸等燃料価格高騰対策の令和7事業年度実施に係る支援対象者を募集します

更新日:2025年04月23日

ページID: 5298

県では、省エネルギー等対策推進計画を策定し、燃料使用量の15%以上の削減に取り組む施設園芸産地に対して、燃料価格高騰に対応したセーフティネットの構築を支援します。

事業内容(支援)

農業者と国で積み立てを行い、燃料価格高騰時に補填金が支払われます。

補填の限度額は、自身の積立額の2倍です。

補填に使用されなかった積立金は、事業終了後に還付されます。

 

【申込先】岩手県農業再生協議会事務局(岩手県農林水産部 農産園芸課 園芸特産担当)

【申込期限】 令和7年7月18日(金曜日)まで

【加入要件】 同一県内の施設園芸農家3戸以上、または農業従事者5名以上で構成する農業者団体などであること。3年間で燃料使用量を15%以上削減する計画を作成すること。

【対象期間】 令和7年10月から令和8年6月までの間から選択

【対象燃料】 施設園芸(野菜、果樹、花きの栽培)の用に供するA重油、灯油、LPガス、LNG

 

事業に係る詳細は、下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

農政課 農産係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-1583
ファックス:0197-24-1992
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか