市内産農産物等の放射性物質測定を実施しています
市では、市内産農産物等の放射性物質測定を実施しています。測定は無料ですが、測定を希望されるときは予約をお願いします。
予約方法
市役所農政課農産係(ページ下の問い合わせ先)にご連絡ください。
測定日時
毎週月曜日から金曜日(祝祭日を除く)の午前9時30分から午後4時までとなります。
測定場所
水沢車両管理センター(水沢区字聖天11番地5)

測定対象品目
市内で生産されたもので、次に掲げるものが対象となります。
- 販売を目的として生産された農産物等
- 家庭菜園や自宅庭内で生産された野菜や果樹
- 野生の山菜類等については、次の条件を満たした場合に限ります。
- ア 市内で採取したもの
- イ 採取場所が特定されたもの
- ウ 採取場所の土地所有者の同意が得られたもの
- エ 品目ごとに1キログラム以上の検体提供が可能なもの
- オ 今後の調査の際に協力ができること(検体提供、採取場所への案内等)
- (注意)出荷規制等品目については、自家消費用に限り測定します。その際、測定結果が基準値以下であったとしても、出荷制限等が継続してるため、出荷・販売等はできません。(出荷制限等品目については、ページ下のダウンロード「奥州市の出荷制限などの状況」をご参照ください。)
- (注意)加工品やスーパー等で購入した食材は対象外です。
測定について
- 測定は、原則1人につき1日1検体とします。
- 測定する検体は、予約時間の5分前までに直接測定場所へ持参願います。
- 測定当日の受付時に測定申請書へ必要事項を記入していただきます。
- 測定には、1検体当たり約1キログラム必要です。
- 測定する検体は、きちんと水洗いし(水道水の流水下で、20秒程度洗浄する)、通常食する部分について、半分の500グラムは細かくした状態で、残り半分の500グラムは細かくせずに、それぞれ新しいビニール袋に入れてご持参ください。(残り半分の500グラムは、再測定の必要性がある場合等に使用します。また、測定する検体の種類によっては、一部下処理が異なる場合があります。)
- 1検体当たりの測定時間は約1時間を要します。
- 測定終了後、検体とともに測定結果をお渡しします。
- 次の予約は、申し込んだ測定が終了してから受付します。
測定結果の公表
測定結果は、市ホームページなどで公表します。
ダウンロード
奥州市の出荷制限などの状況 (PDFファイル: 40.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月25日