バスで巡る 「第1回 森林・林業を知る見学会」 参加者募集
バスで巡る 第1回 森林・林業を知る見学会
森林は、生物多様性の保全や地球環境保全、土砂災害の防止、水源かん養、林産物の供給など様々な機能を有しています。そのような機能を持続的に発揮するため、林業は重要な役割を果たしています。
市では、私たちの生活と深くかかわっている森林や林業に興味関心をもっていただくため、県内の林業に関連する現場や施設等を訪問し、森林や林業について学ぶ見学会を開催します。
1回目の今回は県北地域をバスで巡ります。
日時
令和7年10月8日(水曜日) 午前7時30分~午後4時45分
※ 江刺総合支所東口 発着
※ 日程の詳細は、後日、奥州地方森林組合から参加者へ文書でお知らせいたします。
内容(目的地)
1 「KUNOHE(九戸)木工女子部」の活動と木工製作体験(九戸郡九戸村)
2 「滴生舎(浄法寺漆器製作工房)」見学と漆つや出し体験(二戸市浄法寺町)
参加募集対象
市内在住で18歳以上の人
定員
20人(先着順となります)
参加費用
2,200円(木工製作体験、漆つや出し体験の費用)
※このほか、昼食代は自己負担となります。
申込開始日
令和7年9月8日(月曜日)から、申込受付を開始いたします。
申込方法
奥州地方森林組合へ直接電話でお申し込みください。
(電話 0197-35-2067)
問い合わせ先
奥州地方森林組合(電話 0197-35-2067)
更新日:2025年08月28日