公共下水道幹線管路点検の結果について
令和6年度に実施した公共下水道幹線管路点検の結果を下記のとおりお知らせします。
1 点検概要
持続可能な下水道事業の実施を図るため、奥州市下水道ストックマネジメント計画(平成29年3月策定、令和3年3月第2回改定)に基づき、主要な管渠や重要な幹線等を点検しております。今後5年程度で点検を完了する見込みです。
緊急度 | 状態 | 措置方法 |
1 | 機能しているが、劣化の進行度合いが大きい状態 | 早急な対応が必要 |
2 | 劣化が進行しているが、機能は確保している状態 | 必ずしも直ぐにではないが、対応が必要 |
3 | 機能上問題はないが、劣化の兆候が現れ始めた状態 | 簡易な対応により必要な措置を5年以上に延長できる |
劣化なし |
点検対象
1 主要な管渠(下水排除面積が20ha以上)
2 重要な幹線等(緊急搬送路等下の埋設管路、避難所等の下流の管路など)
幹線名 | マンホール箇所数 | 幹線名 | マンホール箇所数 |
中央第2号 | 10 | 水沢姉体 | 33 |
中央第3号 | 74 | 江刺1-1号 | 19 |
中央第3-1号 | 22 | 江刺2-2号 | 9 |
中央第3-2号 | 5 | 江刺2-4号 | 3 |
水沢真城が丘 | 29 |
計 9幹線 204箇所
2 点検結果
緊急度 | 箇所数 | 状態 |
1 | 0 | |
2 | 1 | 腐食(発錆等) |
3 | 31 | 腐食(軽度)、蝶番等の破損 |
劣化なし | 172 | 異常なし |

マンホールふた、ふた枠、舗装の点検

マンホールふたの点検
緊急度 | 箇所数 | 状態 |
1 | 0 | |
2 | 1 | 侵入水 |
3 | 63 | 腐食(軽度)、木根の侵入等 |
劣化なし | 140 | 異常なし |

マンホール内部の点検

マンホール内部、管口からの点検
3 今後の対応
マンホールふたの点検、マンホール内部の点検ともに緊急度1の箇所はなく、概ね健全な状態でしたが、侵入水や破損等が確認された箇所は、計画的に更新や修繕を実施します。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月12日