浄化槽に異常がありましたらお知らせください

更新日:2024年12月24日

ページID: 14634
浄化槽に異常がありましたらご連絡願います

ブロワ(送風機)の故障

浄化槽は微生物の力で汚水を浄化しています。

微生物の活動には空気が必要で、ブロワは24時間365日絶えず動き続ける必要があります。
ブロワからいつもと違う音がしたり、止まっている場合はブロワが故障している可能性がありますので、下記連絡先へお知らせください。

ブロワを故障したまま放置すると、浄化槽内の微生物が減少して汚水の浄化に支障をきたすおそれがあります。やがて、放流水の水質低下や浄化槽から悪臭が発生する原因となります。

ブロワ例2

ブロワの例その1

ブロワ例3

ブロワの例その2

ブロワ例4

ブロワの例その3

ブロワ例5

ブロワの例その4

蓋の破損

浄化槽の蓋に重い物を落としたり、車両を載せたりすると蓋が破損し、転落事故の危険性があります。また、雨水が流入して汚水の浄化に支障をきたしたり、浄化槽内部の機器が破損するおそれがありますので、蓋の破損を見つけた場合は直ちにお知らせください。

蓋の破損1

蓋の破損1

蓋の破損2

蓋の破損2

トイレやお風呂の流れが悪い、浄化槽が臭う等…

トイレやお風呂の流れが悪い場合や、浄化槽から悪臭がする場合には、管の詰まりや放流ポンプの故障等が原因で、浄化槽が正常に動いていない可能性があります。

ほかにも浄化槽がいつもの状態と違うと感じた場合はお知らせください。

浄化槽の異常に関する連絡先

・市営浄化槽の場合:下水道課施設維持係 34-1653
・それ以外の浄化槽の場合:点検を依頼している業者

この記事に関するお問い合わせ先

下水道課 施設維持係
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8(奥州市役所江刺総合支所3階)
電話番号:0197-34-1653
ファックス:0197-35-7201
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか