鉛給水管について

更新日:2023年09月29日

ページID: 4394

 鉛製の給水管は、近代水道が創設されて以来近年まで、安価で曲げやすく切断や接合が容易であることから、給水管材料として全国的に使用されてきました。
 その後、塩化ビニール管やポリエチレン管など鉛給水管に替わる新しい配管材料の開発に伴い、しだいにその使用が少なくなりました。
 また、水道水の安全性に対する観点から、平成元年にはライニング(被覆)されていない鉛管を新たに使用することが禁止されました。

鉛の水質基準について

 鉛の健康への影響については、その摂取量と血中濃度との関係が報告されており、子供の血中濃度が健康に被害を及ぼさないレベル等を参考に、平成4年に国が定める鉛の水質基準が1リットル当たり0.1ミリグラム以下から0.05ミリグラム以下に改正されました。さらに、鉛の蓄積性を考慮し、長期的には一層の低減化を図る必要があるとされていたことから、平成15年4月1日に1リットル当たり0.01ミリグラム以下に改正されました。

市内の鉛給水管の使用状況について

 鉛給水管は、水道創設当時から昭和50年代頃まで給水管材料として広く使用されていました。その後、老朽配水管布設替工事等に伴い順次布設替されていますが、まだ多く残っている状態です。現在、残存件数等について、詳細を調査しています。
 鉛給水管は、主に水道本管分岐箇所から止水栓の間や、メーター器前後で使われています。

鉛給水管使用箇所標準図

鉛管使用箇所を示した図

朝一番の水は飲用以外に

 水道課では、安全でおいしい水を供給するため、定期的に水質検査を行っており、検査結果は厚生労働省で定める水質基準に適合するものとなっています。

 鉛給水管を使用している家庭でも、通常に使用していれば問題ありませんが、朝一番や長い間使わなかった時などにはわずかですが鉛が溶け出すことがあり、一時的に水質基準を超えることがあります。朝一番等に水道を使うときの最初の水は、バケツ一杯程度(約10リットル)を洗濯や掃除など飲用以外の用途にお使いください。

鉛給水管に対する取組みについて

 給水管は個人の財産ですが、公道に埋設してある配水管からメーター器前後50センチメートル程度の鉛管については、漏水の原因となるため、水道課で取り替えを行います。

 宅地内工事等で、鉛給水管を発見した際は、水道課へ連絡をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

水道課 配水維持係
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8(奥州市役所 江刺総合支所3階)
電話番号:0197-34-2527
ファックス:0197-35-7201
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか