長期不在時には水道の閉栓(中止)手続きを!

更新日:2025年02月19日

ページID: 4396

 仕事や家族の都合で自宅(借家・アパート)を長期間不在にする場合や、自家水(井戸水)と併用のため長期間水道を使用しない場合は、漏水等の予期せぬトラブルを防ぐため閉栓手続きを行なって下さい。
 閉栓手続きを行なわない場合、水道を使用しなくとも基本料金が発生します。閉栓手続きを行なうことにより基本料金の請求も無くなり、経費節減にもなります。

トラブル事例1

 一人暮らし世帯のご夫人が、冬季間、息子の家で一緒に暮らすため、自宅を長期間不在にした。通常の使用水量は4立方メートル程度であるが、1月の水道料金が約100,000円となった。原因は、水抜きを行なわなかったため、お風呂の蛇口が凍結破損し、漏水したもの。管理責任が住宅所有者にあることから、請求どおりの水道料金を納めていただいた。

トラブル事例2

 県外で生活しており、市内の家は空き家となっている。家の管理のため、年に数度訪れるため、電気、水道の中止手続きは行わなかった。通常は水道を使用しないため基本料金のみの請求であったが、2月の水道料金が約200,000円となった。原因は、水抜きを行なわなかったため、お風呂の蛇口が凍結破損し、漏水したもの。

閉栓(中止)のお申込み

お引越しや長期不在等のため水道の使用を中止するときは、5日前までに上下水道部お客様センターにご連絡ください。手続きは、電話またはインターネットから行えます。
お申込み前に次のことを確認してください。

  1. 建物の住所と建物(アパート等)名、部屋番号
  2. 使用者の氏名
  3. 連絡先電話番号
  4. 使用開始日または中止日(中止日は、連絡いただいた日以降となります。)
  5. 転居前後の住所(アパート等の場合は、住所・建物名・部屋番号)

上下水道部お客様センター
電話:0197-25-6700

場所:奥州市水沢字横町95-1 水沢メイプル西館2階
営業時間:午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日・祝日・年末年始は除く)

この記事に関するお問い合わせ先

経営課水道経営係
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8(奥州市役所 江刺総合支所3階)
電話番号:0197-34-1516
ファックス:0197-35-7201
メールでのお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか