議会運営委員会オンライン行政視察を実施しました!

更新日:2023年09月29日

ページID: 2278

議会運営委員会でオンライン行政視察を実施!

 10月22日、コロナ禍における新たな取組みとして、奥州市議会として初のオンラインによる行政視察を実施しました。

 午前中は茨城県取手市議会をオンライン会議システムのzoomで訪問。
 デモクラシー(民主主義)とテクノロジー(技術)を掛け合わせた「デモテック宣言」が主なテーマでした。
 今年度、全国に先駆けてオンラインをフル活用した議会活動に取り組んでいます。

 午後は滋賀県大津市議会をzoomで訪問。
 大津市議会では、BCPという災害時や現在のような感染症拡大時にも業務を継続する計画を立てていたり、ミッションロードマップという議会自らが自分たちの取組みを評価・検証することを制度化しているところです。

 奥州市議会は、今年度、改革度ランキングの上位にランク付され、マニフェスト大賞優秀賞も受賞しましたが、両市はその先駆的な存在であり、今回の視察をしっかりと活かし、改革の手を緩めることなく「チーム奥州市議会」として活動してまいります。

取手市議会オンライン視察の様子

コの字型に机が配置された室内で机に置かれたタブレットを見ている議会の参加者と、資料が映し出された中央の大きなモニターの写真
前面の大きなモニターにオンラインで参加している人達が映し出され、同じ画面が各自の席に置かれたタブレットにも映し出されている議会の様子を写した写真
正面のモニターの横に立っている1人の男性と着席し各自のタブレットを見ている参加者の写真
1人の男性がアップで映し出されたモニター画面の写真
1人の女性がアップで映し出されたモニター画面の写真

大津市議会オンライン視察の様子

正面にモニターが置かれ、コの字に並べられた机に参加者が着席し、1人の男性が起立し発表をしている議会の写真
タブレットが置かれた席について、前方のモニターを見ている会議参加者の人達の写真
男性のアップとその後ろに1人の男性が立っているモニター画面の写真

その他最新の議会情報はこちらからもご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事調査係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-1575
ファックス:0197-23-8199
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか