平成27年第3回定例会 意見書・決議文

更新日:2023年09月29日

ページID: 4266
  • 会議結果
  • 意見書・決議文

「国際平和支援法」及び「平和安全法制整備法」の強行採決に抗議する意見書

 政府は昨年7月1日の臨時閣議で集団的自衛権の行使容認を決定し、これに基づき「国際平和支援法」及び「平和安全法制整備法」を国会に提出され審議が続けられてきました。

 戦後最長の会期延長し審議をしてもなお、政府は、14日の参院安保法制特別委員会で、「法案について、残念ながらまだ支持が広がっていないのは事実だ」と認めざるを得ませんでした。

 参議院での審議も111回審議中断するなど法案の説明に窮するなか、参議院安保法制特別委員会の採決が強行されました。しかし、その会議録(未定稿)には「発言する者多く、議場騒然、聴取不能」としか記されていません。

 日本のあり方を大きく決める法律であり、参議院の審議を経てもなお国民の6割以上が今国会での成立に反対し、「憲法違反」の法案を、地方公聴会を開いた翌日に強行採決し、参議院本会議に提案したことは、言語道断の暴挙といわざるを得ず、抗議するものです。

以上、地方自治法第99条の規定に基づき、意見書を提出します。

平成27年9月25日

岩手県奥州市議会

提出先

  • 衆議院議長
  • 参議院議長
  • 内閣総理大臣
  • 防衛大臣

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事調査係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-1575
ファックス:0197-23-8199
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか