もしもカードのご紹介
近年、高齢者の増加に伴い認知症等により自ら意思表示できない方の救急搬送が増加傾向にあり、円滑な救急搬送や医療の提供に困難が生じています。
このようなことを背景に、市内医療・介護関係者等で相談し、「もしもカード」を作成しました。
「もしもカード」は、ご自身のお名前・連絡してほしい人とその連絡先で構成され、市民の方自身で「万が一」に備えることができるものです。
会話できなくなった時や連絡先を覚えていない時、救急隊や医療関係者がこのカードの情報を頼りに連絡します。かかりつけ医などがいない人も、持ち歩くことで緊急時に役立ちます。
「もしもカード」は、以下からダウンロードして印刷できますので、ご活用ください。
「おうしゅうたろう」、「大谷翔平選手ふるさと応援団」のロゴマークは無断での使用、転載は禁止されています。
もしもカード(赤)名刺版 (PDFファイル: 199.8KB)
もしもカード(赤)見開き版 (PDFファイル: 213.7KB)
もしもカード(青)名刺版 (PDFファイル: 294.1KB)
もしもカード(青)見開き版 (PDFファイル: 211.6KB)

新着情報
この記事に関するお問い合わせ先
地域共生社会課
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2199(直通)
ファックス:0197-51-2373
メールでのお問い合わせ