放課後児童クラブ(放課後児童健全育成事業)について
放課後児童クラブは、保護者が就労等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図ることを目的に開設しています。
| 学区 | 名称 | 所在地 | 電話番号 | 
|---|---|---|---|
| 水沢 | 水沢放課後児童クラブ | 水沢字上町38-2 | 0197-24-5133 | 
| 水沢 | 日高ななつ星放課後児童クラブ | 水沢字日高小路17 | 0197-23-7434 | 
| 水沢 | もみじ児童クラブ | 水沢字久田32 | 0197-51-8558 | 
| 水沢南 | みなみ放課後児童クラブ | 水沢福吉町4-16 | 0197-24-4851 | 
| 水沢南 | 多機能型子育て支援施設コレル | 水沢福吉町31-3 | 0197-25-8800 | 
| 常盤 | ときわ放課後児童クラブ | 水沢神明町1-3-10 | 0197-24-3120 | 
| 常盤 | 常盤幼稚園放課後児童クラブ | 水沢東大通り3-5-31 | 0197-24-3810 | 
| 常盤 | ひがしっこ児童クラブ | 水沢太日通り3-6-15 | 0197-24-5032 | 
| 常盤 | 第二東水沢こども園学童風の子クラブ | 水沢朝日町5-31 | 0197-51-6455 | 
| 佐倉河 | 佐倉河放課後児童クラブ | 水沢佐倉河字曽根14 | 0197-24-4850 | 
| 真城 | 真城放課後児童クラブ | 水沢真城字高田36-1 | 0197-24-5954 | 
| 姉体 | 姉体放課後児童クラブ | 水沢姉体町字島田81-1 | 0197-26-3954 | 
| 姉体 | たけの子クラブ | 水沢姉体町字稗田下87 | 0197-34-4043 | 
| 姉体 | 黒石放課後児童クラブ | 水沢黒石町字鶴城12 | 0197-26-2331 | 
| 羽田 | 羽田放課後児童クラブ | 水沢羽田町久保9 | 0197-23-8887 | 
| 岩谷堂 | 岩谷堂放課後児童クラブ | 江刺岩谷堂字一本松32 | 0197-36-8400 | 
| 岩谷堂 | ふじの子クラブ | 江刺藤里字上長沢27 | 0197-39-3127 | 
| 岩谷堂 | いでっ子くらぶ | 江刺伊手字西風54 | 0197-39-2121 | 
| 江刺愛宕 | 江刺愛宕放課後児童クラブ | 江刺愛宕字西下川原71-3 | 0197-35-4474 | 
| 田原 | 田原学童クラブ | 江刺田原字駒場108 | 080-8200-5329 | 
| 江刺 | たまさと児童クラブ | 江刺玉里字大松沢108 | 0197-36-2131 | 
| 稲瀬 | 学びピア稲瀬児童クラブ | 江刺稲瀬字下台12 | 090-7791-3371 | 
| 前沢 | 古城放課後児童クラブ | 前沢古城字東見寺下15 | 0197-56-2898 | 
| 胆沢 | 胆沢笹森放課後児童クラブ | 胆沢小山字二枚橋87-1 | 0197-47-0165 | 
| 胆沢 第一 | 小山キッズクラブ | 胆沢小山字道場40-1 | 0197-46-5111(胆沢キッズクラブ事務局、特養ホームやまゆり荘内) | 
| 南都田 | 南都田放課後児童クラブ | 胆沢南都田字塚田214-1 | 0197-46-5188 | 
| 南都田 | 南都田キッズクラブ | 胆沢南都田字塚田126-8 | 0197-46-5111(胆沢キッズクラブ事務局、特養ホームやまゆり荘内) | 
| 若柳 | 若柳キッズクラブ | 胆沢若柳字相馬檀1 | 0197-46-5111(胆沢キッズクラブ事務局、特養ホームやまゆり荘内) | 
| 衣川 | 衣川児童クラブ | 衣川古戸29-2 | 0197-52-3144(社会福祉協議会衣川支所) | 
| 衣里 | 衣里児童クラブ | 衣川堰下7-2 | 0197-52-3144(社会福祉協議会衣川支所) | 
開設時間や利用料金は各放課後児童クラブ毎に異なります。
利用に関する詳細については、各放課後児童クラブへ直接お問い合わせください。
- 利用申請について
申請書は各放課後児童クラブに備えてありますので、希望する放課後児童クラブで申請手続きをしてください。詳細については、各放課後児童クラブへお問い合わせください。
- 新年度の利用申請について
新年度利用(4月入所)の申込み受付期間は放課後児童クラブによって異なりますので希望する放課後児童クラブへお問い合わせください。 なお、希望する放課後児童クラブの申込数が定員を超えた場合は、調整により利用の可否を決定します。
- 年度途中の利用申請について
年度途中の申込みも随時受付けています。ただし、入所要件に該当していても定員を超過している場合は待機となることがあります。希望する放課後児童クラブへお問い合わせください。
- 就労証明書等の提出について
利用可能となったご家庭からは、就労証明書等を提出していだだきます。提出時期等の詳細については利用する放課後児童クラブへお問い合わせください。
| 保護者の状況 | 提出書類 | 
|---|---|
| 就労 | 就労証明書(自営業含む) ※農業の場合は農業従事申告書 | 
必要書類ダウンロード
【奥州市放課後児童クラブ】就労証明書 (Excelファイル: 47.6KB)
【奥州市放課後児童クラブ】就労証明書 (PDFファイル: 60.8KB)
【奥州市放課後児童クラブ】就労証明書(記載要領) (PDFファイル: 67.9KB)
【奥州市放課後児童クラブ】就労証明書(記入のポイント) (PDFファイル: 103.5KB)
【奥州市放課後児童クラブ】農業従事申告書 (Wordファイル: 44.5KB)
【奥州市放課後児童クラブ】農業従事申告書 (PDFファイル: 40.9KB)
放課後児童クラブ関連情報リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
- 
            




 
      




更新日:2025年10月29日