マイナンバーカードの申請方法等について

更新日:2023年09月29日

ページID: 7266

1 マイナンバーカードについて

 住所、氏名、生年月日、性別、顔写真、マイナンバーなどが記載されたプラスチック製のカードで、本人確認書類として使用することができます。

 また、マイナンバーを記載した書類を提出する際に義務付けられている本人確認書類が、マイナンバーカードがあれば1枚で完了します。

 この他に、電子証明書の機能が搭載されており、コンビニでの証明書交付サービスや各種行政手続きでのオンライン申請などで利用が可能です。

2 本庁市民課マイナンバーカード窓口及び各総合支所窓口での申請手続きについて

  1.  申請に必要な写真は市でデジタルカメラを準備し無料で撮影しています。
  2.  窓口には本人が来庁してください。
  3.  申請に必要な本人確認書類を持参してください。
    Aの場合は1点、Bの場合は2点、B+Cの場合は2点持参してください。Cのみ2点は不可です。
    •  A書類
      運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、住基カード(写真付きのものに限る。)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書
    •  B書類
      健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、医療受給者証、各種年金手帳・証書、生活保護受給者証、母子健康手帳
    • C書類
      診察券、通帳・キャッシュカード、民間企業の社員証、学生証・生徒手帳
  4.  申請時に本人確認ができれば、カード受け取りは本人限定受取郵便での送付が可能です。

3 窓口以外の申請方法について

 別添チラシのとおり4つの申請方法があります。窓口以外での申請を希望される方は、チラシを参考に申請をお願いします。

4 マイナンバーカードの受け取りについて

 市役所窓口以外の方法で申請された方は、「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」(はがき)を送付します。受け取る際の注意事項のほか、交付日、交付場所を確認願います。本人確認書類等の持ち物に不備がありますとマイナンバーカードをお渡しすることができないため、ご注意ください。

 マイナンバーカードは、申請から交付可能となるまでに1~2ケ月を要します。交付の準備が整い次第通知書(はがき)を順次発送しておりますので通知書が届くまでお待ちください。

 受け取りの際は、以下の書類をご持参ください。原則、必ずご本人(15歳未満の人も同様)に来庁していただきます。

  1. 「通知カード」(お持ちの人のみ)
  2. 「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」(はがき)
  3. 「本人確認書類」(上記2(3)の記載のとおり)
  4. 「個人番号カード」(再交付申請者のみ)
  5. 「住民基本台帳カード」(お持ちの方のみ。個人番号カードとの併用ができないため、当日回収します)

5 法定代理人によるマイナンバーカードの受け取りについて

 15歳未満の方又は成年被後見人がマインバーカードを受け取る場合は、法定代理人の同行が必要です。

 また、ご本人と代理人それぞれの本人確認書類が必要です。お持ちでない場合は、カードを受け取ることができません。

 持ち物等詳細については、{15歳未満の人又は成年後見人のマイナンバーカードの受領について}をご覧ください。

6 代理人によるマイナンバーカード受け取りについて

 マイナンバーカードの受け取りは、原則本人に限られます。代理による受け取りができるのは、障がいや長期入院などやむをえない事情がある方のみとなります。仕事や学業が忙しいという理由では、代理人による受け取りは認められていないためご注意ください。

 ご本人と代理人それぞれの顔写真付きの本人確認書類が必要となります。お持ちでない方はカードを受け取ることができません。

 なお、入院、施設入所、在宅介護を受けている方で、顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合は、病院長、施設長、ケアマネージャー及びその所属する事業所より証明されたマイナンバーカード顔写真証明書が必要となります。

 また、交付申請者が未就学児で来庁が困難な場合は、法定代理人により証明されたマイナンバーカード顔写真証明書(未就学児用)が必要となります。

 ほかの持ち物等詳細については、「代理人による個人番号カードの受領について」をご覧ください。

7 マイナンバーカードの交付手数料について

 マイナンバーカードの初回交付手数料及び有効期限までの期間が3ケ月未満となった場合の更新手数料は無料です。

 ただし、紛失などによる再交付となる場合(再交付がやむを得ない場合を除く)は、再交付手数料1,000円(電子証明書搭載費含)が必要です。

8 マイナンバーカード紛失時の手続きについて

  1.  紛失した場合は、速やかにコールセンター(0570-783-578)に一時停止の連絡と最寄りの警察へ紛失の届けをしてください。
  2.  紛失したカードを発見した場合、市窓口で一時停止解除手続のため、ご本人と発見したカードをご持参ください。
  3.  カードを発見できず再交付を希望する場合は、本人確認書類が必要です。詳しくは本庁市民課マイナンバーカード担当にお問い合わせください。

9 マイナンバーカードの有効期限

  1.  カード申請時に18歳以上の方の場合、発行の日から10回目の誕生日まで有効です。
  2.  カード申請時に18歳未満の方の場合、発行の日から5回目の誕生日まで有効です。

 (注意) 令和4年4月1日から民法の成人年齢引き下げに合わせ、有効期限の基準年齢も20歳から18歳へ改正されました。

10 マイナンバーカードの更新手続について

 所持しているマイナンバーカードの有効期限3ケ月前から、更新手続が可能です。有効期限の2~3ケ月前を目途に有効期限通知書が送付されますので、記載内容を確認のうえ更新手続を行ってください。

 有効期限通知書及び更新手続等の概要について、下記マイナンバーカード総合サイトを確認ください。

 上記リンク先に記載された申請方法のほか、本庁市民課マイナンバーカード担当及び各総合支所窓口グループでは、デジタルカメラを準備し顔写真を無料で撮影しています。下記の必要書類を持参のうえ、窓口にお越しください。

  • 現在お持ちのマイナンバーカード
  • 有効期限通知書又は2(3)記載の本人確認書類

11 時間外及び休日窓口の開設について

 マイナンバーカードの申請受付と交付のための時間外及び休日窓口を開設します。

 休日は事前予約が必要です。日程や詳細について下記リンク先を確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 市民係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1(1階)
電話番号:0197-34-2912、0197-34-2223
ファックス:0197-24-1991
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか