定例記者会見(令和3年9月8日)
市長挨拶
新型コロナウイルス感染症については、奥州市では下火になってきたものの、新しい株が発生し、まだまだ予断を許さない状況であります。細心の注意を払いながら、感染拡大の防止に力を注いでまいります。
本日は3項目の発表をさせていただきます。
発表項目
令和3年度市政懇談会の開催について
市民と行政の協働による開かれた市政運営を推進するため、市政における重要課題等について、市長が市民等に説明し、意見等を聴き取る機会を設けることで、市民の市政に対する理解を深めていただくことを目的として開催します。
なお、今年度は、IT技術を活用して説明をオンライン配信するほか、本庁・各総合支所においては、双方向通信により意見交換等ができる環境を整備し、コロナ禍においても、市民に対する十分な説明の機会を確保するための試行的取組を兼ねて実施するものです。
懇談テーマ
「第2次奥州市総合計画後期基本計画について」
上記懇談テーマの説明に先立ち「奥州市の合併検証」について、報告します。
開催日時・開催地域
- 令和3年10月1日(金曜日)18時30分~20時(90分)・胆沢地域
- 令和3年10月4日(月曜日)18時30分~20時(90分)・江刺地域
- 令和3年10月5日(火曜日)18時30分~20時(90分)・衣川地域
- 令和3年10月7日(木曜日)18時30分~20時(90分)・前沢地域
- 令和3年10月8日(金曜日)18時30分~20時(90分)・水沢地域
会場
開催地域 | 主会場(双方向通信可能) | 中継会場(中継配信のみ) |
---|---|---|
水沢 | 奥州市役所本庁 | 水沢地域内各地区センター |
江刺 | 江刺総合支所 | 江刺地域内各地区センター |
前沢 | 前沢総合支所 | 前沢地域内各地区センター |
胆沢 | 胆沢総合支所 | 胆沢地域内各地区センター |
衣川 | 衣川保健福祉センター | 衣川地域内各地区センター |
- 主会場:市長、説明担当者等に対して、オンラインで質問、意見を述べることができます。
- 中継会場:オンラインによる中継のみとなります。
開催方法
オンライン配信方式にて行います。
本庁及び各総合支所は双方向通信環境とし、各地区センターは中継配信を視聴する方式とします。併せて、一般家庭等での視聴を希望する市民等に対しては、事前登録を受け付けたうえで、中継配信します。
その他
別紙開催要項のとおり
問い合わせ
奥州市政策企画課企画推進係(電話:0197-24-2111 内線1413)
質問:一般家庭での視聴は、最大何人ぐらいを想定しているのか伺います。
回答:500人を想定しています。資料は、市のホームページからダウンロードできるようにいたします。住んでいる地域以外でも視聴可能です。
おうしゅう動画コンクール~ラブふる奥州~の開催について
目的
奥州市にゆかりがある、または魅力を感じる若者を対象に、「愛する ふるさと 奥 州市」の魅力をPRする動画を募集し、その作品の作成を通して、本市への郷土愛の醸成や認知向上を図ります。
また、若者の目線から見た奥州市を市内外にPRすることで、新たな魅力の発信やシティープロモーションにつなげます。
コンクール名「ラブふる奥州」について
動画コンクールのテーマ「愛する ふるさと 奥州市」から文字を抜粋し、愛するをラブと表現することで親しみやすさを出し、「ラブふる奥州」としました。また【ふる】は、「Full」もかけていて、「ラブ(愛)で溢れる奥州市」の意味合いも込めています。
主催
奥州市
後援(順不同・敬称略)
奥州市教育委員会、胆江日日新聞社、岩手日日新聞社、岩手日報社、奥州エフエム放送、水沢テレビ、わいわいネット、たわわ企画、奥州市観光物産協会
募集テーマ
私が伝えたい 『ラブふる』 な奥州市
コロナ禍の生活の中で生活は大きく変わってしまいましたが、私たちの奥州市への愛情はずっと変わりません。あなたがほかの人へ伝えたい、愛で溢れる「ふるさと・奥州市」の魅力をPRしてください!
応募資格
- 奥州市にゆかりがある、または魅力を感じる中学生以上29歳以下の人 (応募時点)
- グループでの応募も可(グループの場合は代表者1名を決める)
- 18歳未満の人は、保護者の同意を得てから応募する
応募条件
- 応募者のオリジナルかつ未発表であること
- 動画の編集方法などは自由
- 投稿は個人・グループともに1作品まで
動画の規格
30秒~1分間で、奥州市をPRするもの(撮影機材や動画の縦横比は自由)
応募期間
令和3年9月10日(金曜日)~11月14日(日曜日)
応募方法
Instagramから投稿
- 奥州市Instagram(@oshu_city)をフォロー
- 投稿の際は、動画のタイトル、動画の説明、ハッシュタグ「#ラブふる2021」を必ずつけて投稿
- 市ホームページの動画コンクール応募フォームより必要事項を記入し、送信
(必要事項の一部は二次審査に進む際、Youtubeの動画概要欄に記載します)
(注意)応募方法に不備がある、アカウントが非公開設定の場合は応募対象外となります
審査
- 一次審査
応募作品が応募条件に適しているかを審査し、二次審査に進む10作品を決定 - 二次審査
- 対象動画を市Youtubeに期間限定で投稿し、再生回数や高評価数で審査
- 市と市が指名する審査員で内容や技術面を審査
結果発表
厳正で公平な審査を行い、11月下旬頃に入賞者へ連絡します。
表彰
- 最優秀賞 1本 クオカード10万円分
- 優秀賞 1本 クオカード5万円分
- 優良賞 1本 クオカード3万円分
- 審査員特別賞 2本 クオカード5,000円分
(注意)また、応募者には参加賞をお送りします。
問い合わせ
奥州市都市プロモーション課広聴広報係(電話:0197-34-2126)
質問:応募資格の「奥州市にゆかりのある人」とは、具体的にどのような人を指すのか伺います。
回答:現在市内に在住している方だけではなく、以前住んでいた方や奥州市に魅力を感じている方など、市内外問わず応募可能としております。
質問:応募された動画は、今後どのように活用していくのか伺います。
回答:基本的には、ホームページやYoutubeでの配信をしながら、さまざまな場面で活用できると考えております。若い世代の方々が市の魅力を感じたという部分を市内外にアピールしてまいります。
質問: 最優秀賞がクオカード10万円と、若い人にとって魅力的な額になっています。この動画コンクールに対する市長の思いを伺います。
回答:コロナ禍で、みんなの元気がなくなっており、特にも、学生や生徒など若い人たちが多くの制約を受けています。感染拡大を防止しながら取材や撮影ができますので、コンクールを通じて元気になって欲しいという応援も含めてこの金額にしました。
質問:市内のいいところを発掘してほしいということなのかと思いますが、市が奥州市をプロモートしていく上で、どのような課題があるのか伺います。
回答:狙いとしてはそういう部分も含まれます。奥州市に限らず、地元に住んでいると良いところが見えにくいというのはあるかもしれません。市民の皆さんだけでなく、遊びに来た人やゆかりのある方々が、私の好きなものを紹介していただき、奥州市の魅力の再発見をするきっかけになればと思っています。
奥州市を全国の多くの皆さんにPRしていく際に、こういう良いところがありますと紹介できれば、足を向けていただく方々もいると思います。さまざまな側面から思いや意見を映像に変えて、お寄せいただけたらありがたいと考えております。
大谷翔平選手懸垂幕お披露目会について
メジャーリーグ、ロサンゼルス・エンジェルスに所属する奥州市出身の大谷翔平選手は、現代プロ野球では類を見ない二刀流として、素晴らしい活躍を世界中の野球ファンに見せてくれています。
4年程前のエンジェルス入団会見時に、スタジアムに掲げられていた懸垂幕を所有されていた方のご厚意により、懸垂幕を市にご寄附いただくこととなりました。
つきましては、ご寄附いただいた懸垂幕のお披露目会を次の日程にて開催します。
日時
令和3年9月17日(金曜日) 午後2時30分〜 (注意:9月の大谷デー)
場所
奥州市役所本庁舎東側壁面
寄附者
神奈川県川崎市在住 田中 栄一(タナカ エイイチ)様
その他
当日は寄贈者の方とオンラインでつなぎ、お披露目会の様子の報告、取材対応を執り行う予定です。
問い合わせ
奥州市生涯学習スポーツ課(電話:0197-34-2498)、奥州市都市プロモーション課(電話:0197-34-2116)
(大谷翔平選手ふるさと応援団)
質問: 懸垂幕の大きさを伺います。
回答: 横2メートル、縦10メートルです。球場に掛けられたものなので、かなり大きいものとなっています。
質問: 寄贈者の方は当日いらっしゃるのでしょうか。
回答: コロナの状況もありまして、こちらにお越しいただくことはできませんでした。ご本人の了解をいただき、当日、取材に応じていただくことになっています。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月29日