定例記者会見(令和6年3月13日)
市長あいさつ
発表項目
未来羅針盤プロジェクトの周知について
未来羅針盤プロジェクトの進捗状況等について市民の理解を深めていくため、さまざまな広報媒体を用いて周知していきます。
未来羅針盤図に特化した特設サイトの作成
市ホームページ内に特設サイトを構築します。構築するサイトには、未来羅針盤図の説明や市長のメッセージ動画、各羅針盤プロジェクトの進捗状況のほか、市民が意見を伝えられる意見フォームなどを設置します。
また、市ホームページやアプリ「ぽちっと奥州」のトップ画面にバナー画像を配置し、簡単にアクセスできるようにします。

広報誌での進捗状況等の周知
また、プロジェクトの中で大きな進展があったときは、別途、広報誌で特集を組み周知する予定です。
その他の広報媒体による補完
問い合わせ先
政策企画部未来羅針盤課(電話:0197-34-2126)
障がい者地域生活支援拠点等事業の開始について
事業開始にあたり、現在、家族介護等により、障がい福祉サービス等の利用をしていない方には、家族等の緊急事態への備えも必要と思われますので、ぜひ、事前登録についてご検討ください。
事業目的
拠点等の機能とサービス提供
拠点等の整備イメージ
利用登録、お問い合わせ先
- 福祉部福祉課(電話:0197-34-2325、0197-34-2172)
- 基幹相談支援センター(電話:0197-34-2160)
ひきこもりサポート事業の実施について
事業の概要
- 居場所づくり事業
- 相談支援事業
- 当事者会・家族会開催事業
- 住民向け講演会・研修会開催事業
居場所の名称、開設日時等
- 名称:ワラタネスクエア奥州
- 開設日:毎週(火曜日)(木曜日)(土曜日)
- 開設時間:13時~17時(4時間)※利用状況を見ながら開設日の充実を目指す
- 対象者:ひきこもり状態にある人(市内外年齢問わず)、家族・支援者など
- 利用料金:無料(イベント時の材料費等は実費)
- 実施内容:居場所の提供と相談支援、当事者会・家族会、住民向け講演会・研修会の実施
居場所の所在地
開所式の実施
- 令和6年4月2日(火曜日)午後2時~
問い合わせ先
水道料金の改定について
背景
人口減少や節水機器の普及による料金収入の減少、管路の更新・耐震化による施設整備費の増加や物価高騰の影響により、2024(R6)年度以降の収益的収支(注)の赤字が見込まれました。
改定の内容
- 算定期間は2024(R6)年度から2026(R8)年までの3箇年
- 収益的収支の黒字の確保
- 内部留保資金の一定額(14億円)の確保
- 今回の改定は、平均11.6%の値上げ
- 2024(令和6)年4月の検針分、5月のお支払い分から新料金
新旧料金の比較

水道料金表(新旧比較/税込金額)
メーター口径 |
基本料金(円) |
|
|
現行 |
改定後 |
13mm |
935 |
1,100 |
20mm |
990 |
1,155 |
25mm |
1,210 |
1,485 |
30mm |
1,870 |
2,530 |
40mm |
2,970 |
3,740 |
50mm |
5,830 |
6,930 |
75mm |
11,660 |
13,310 |
100mm |
19,800 |
24,200 |
従量料金(1立方メートルにつき)(円) |
||
|
現行 |
改定後 |
1~10立方メートル | 104.5 | 110 |
11~20立方メートル | 198 | 220 |
21~30立方メートル | 225.5 | 253 |
31~50立方メートル | 242 | 275 |
51立方メートル以上 | 258.5 | 286 |
問い合わせ先
上下水道部経営課(電話:0197-34-1516)
その他
アメリカ・トーランス市からの交流・連携に関する提案について
アメリカ合衆国のトーランス市から、本市との交流・連携についての提案がありました。今後、経済協力などの連携について検討をしていきます。
トーランス市について
トーランス市からの提案内容
問い合わせ先
江刺総合支所庁舎(旧議場)の活用について
概要
活用開始時期
活用のイメージ


問い合わせ先
自由懇談
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月15日