行事予定(令和5年度)
*下記スケジュールは予定です。名称・会期など変更になることがあります。
開催日 | 行事名 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|
4月22日(土) ~6月11日(日) | 家族で楽しむ企画展2023 「牛とはたらく おしごと展」 | 牛の博物館 企画展示室 | |
4月29日(土・祝) ~5月7日(日・祝) | GW企画 「博物館スケッチ」、「肉牛クラフト」 | 牛の博物館 ロビー | 当日申込 ・参加無料 |
5月3日(水・祝) ・5月4日(木・祝) | 革ストラップづくり | 牛の博物館 体験棟 | 当日申込100円 |
5月5日(金・祝) | GW子ども連れ入館無料 | ||
5月27日(土) | うしはく座談会 「40cm反射望遠鏡で見る星空 ―月・火星・うしかい座―」 (学芸調査員 菊地 恵) | 体験棟 ・芝生広場 | 事前申込 ・参加無料 |
6月4日(日) | 前沢牛まつり移動展示 | いきいき スポーツランド | |
6月11日(日) | うしはく座談会 「牛が家畜になったワケ」 (上席主任学芸員 川田 啓介) | 牛の博物館 | 事前申込 ・参加無料 |
7月2日(日) | うし学講座 「睡眠ホルモンのメラトニン」 (館長 麻生 久) | 前沢地区センター 音楽室 | 事前申込 ・参加無料 |
7月15日(土) ~10月22日(日) | 牛の博物館第31回企画展 「世界のカウベル」 | 牛の博物館 企画展示室 | |
7月15日(土) ~8月31日(木) | 夏休みイベント 「博物館スケッチ」 | 牛の博物館 | 事前申込 ・参加無料 |
8月4日(金) ・8月5日(土) | 夏休み体験事業 「ナイトミュージアム」 | 牛の博物館 | 事前申込200円 18:30~20:00 |
8月20日(日) | うしはく座談会 「剥片石器と奥州市の石」 (主任学芸員 中島 康佑) | 牛の博物館 | 事前申込 ・参加無料 |
9月1日(金) | 十五夜コンサート | 牛の博物館 芝生広場ステージ (雨天の場合は玄関前) | 当日申込 18:30~20:00 |
9月24日(日) | うしはく座談会 「動物の視覚世界と進化を考える」 (主任学芸員 森本 陽) | 牛の博物館 | 事前申込 ・参加無料 |
10月下旬 | 前沢文化と産業まつり移動展示 | ||
11月3日(金・祝) | 工作体験イベント うしはく探検隊2023 | 牛の博物館 | 当日申込 ・参加無料 |
11月12日(日) | うしはく座談会特別編① 「江戸のなぞなぞ 判じ絵を読んでみよう」 (武家住宅資料館学芸調査員 菅原 郁恵氏) | 牛の博物館 | 事前申込 ・参加無料 |
11月18日(土) ~12月10日(日) | 発掘された奥州市展 2023 | 牛の博物館 企画展示室 | |
12月3日(日) | うしはく座談会 「西洋美術史入門 ―レオナルド・ダ・ヴィンチ編―」 (学芸調査員 佐藤 友映) | 牛の博物館 | 事前申込 ・参加無料 |
12月28(木) ~1月4日(木) | 年末年始休業 | ||
1月14日(日) | 絵本の読み聞かせとみずき団子づくり | 牛の博物館 前庭 | 14:00~15:30 入場無料 |
1月20日(土) ~3月20日(水・祝) | 郷土の企画展 「胆江地方の稲作と畜産 ~牛肉とお米のおいしい関係~」 | 牛の博物館 企画展示室 | |
1月21日(日) | うしはく座談会特別編② 「関東大震災から100年 ~後藤新平が描いた帝都復興~」 (後藤新平記念館学芸調査員 佐々木 菖子氏) | 牛の博物館 | 事前申込 ・参加無料 |
2月4日(日) | うし学講座 「霜降り肉のおはなし」 (館長 麻生 久) | 前沢地区センター 音楽室 | 事前申込 ・参加無料 |
2月25日(日) | うしはく座談会 「死者の表し方~肖像画を描くひと~」 (牛の博物館学芸員 羽柴 南枝) | 牛の博物館 | 事前申込 ・参加無料 |
不定期開催 | 動物の標本づくり自主練習 (詳細はトップページお知らせをご覧ください) | おだき文化財整理室 | 事前申込 ・参加無料 |