文字サイズ:標準

体験教室のご案内

牛の博物館では、子どもから大人までお楽しみいただける体験教室を開催しております。見学に合わせて博物館で体験をお楽しみいただくと、牛のことをさらに深く学ぶことができます。

※体験教室は団体を対象としております。

※定員・対象等はあくまで目安となりますので、お気軽にご相談ください。また年間事業との兼ね合いにより、日時・人数等によってはお申し込みをお受けできない場合がございますので、予めご了承ください。

※体験事業では、体験料金に加えて別途入館料を頂きます。

※令和6年4月より、出張での体験教室のご利用は学校教育機関主催事業のみとさせていただきます。

体験メニュー

タイトル内容特記事項
かんたん!革ストラップつくり 牛革に刻印で文字や模様を打ち込んで、世界にひとつだけのオリジナルのストラップを作ります。肉や牛乳だけでなく、角や革なども加工して身近に使われていることを解説します。
体験料金:
100円(1人)
所要時間:
30分
定員:
1回10~40名
牛のうんちから紙をつくろう! 消毒した牛のフンの繊維を集めて木枠で固めて紙をつくります。馬のフンの繊維と比べてみて、牛の消化器が草の繊維を細かく分解して栄養に変えていることを、体験を通して学ぶことができます。
体験料金:
300円(1人)
所要時間:
2時間
定員:
10~20名
生クリームからバターをつくろう! 生クリームをよくふって、バターを作り、パンやクラッカーと一緒に味見をします。バターができる仕組みや世界の牧畜文化圏における乳利用などもパネルを使って分かりやすく説明します。
体験料金:
300円(1人)
所要時間:
1時間半
定員:
一回10~40名
古代のチーズ「()」をつくろう! 牛乳を温めて乳皮を集め、古代日本で食べられていた乳製品『()』を再現して試食します。日本で牛乳が利用されていた歴史を考えます。
体験料金:
300円(1人)
所要時間:
2時間
定員:
一回10~20名
対象:
小学校高学年以上
  • 生クリームからバターをつくろう!
    生クリームからバターをつくろう!
  • 牛のうんちから紙をつくろう!
    牛のうんちから紙をつくろう!
  • 古代のチーズ「酥」を再現しよう!
    古代のチーズ「酥」を再現しよう!
  • かんたん!革ストラップつくり!<
    かんたん!革ストラップつくり!

お申込み方法

1か月前までに牛の博物館に来館またはお電話でお申込みください。できる限り年齢、時間に合わせた内容をご準備しますので、ご要望などをお気軽にお伝えください。

お問合せ

奥州市牛の博物館 0197-56-7666

◆[体験教室、工作、講座など]メニューへ戻る◆