市営住宅入居申し込みについて
入居要件
市営住宅は、住宅に困窮している方が低廉な家賃で居住できるよう整備された住宅です。
このため、入居には以下のような要件があり、その要件に該当する方が申込みできます。
・現在、住宅に困っていること
・同居する親族がいること
・暴力団員や税滞納者でないこと
・世帯収入が基準金額以下であること
・家賃の支払い能力があること
詳しくは入居要件は下記ファイルをご覧ください。
※市営住宅入居要件チェックシートは自己診断となっており、正確な結果になるとは限りません。住宅にお困りの方は都市計画課住宅係までお問い合わせください。
市営住宅入居要件チェックシート (PDFファイル: 1.1MB)
(注意) 申込みの前に、必ず都市計画課住宅係へご相談ください。
入居の申し込み
定期募集
原則として、偶数月の第4木曜日から2週間の間、入居募集を行っています。
募集人数を応募者数が上回った場合、募集期間終了後、公開抽選によって入居者を決定します。
随時募集
一部住宅は、通年での入居募集(随時募集)を行っています。
先着順での受付となります。
添付書類
市営住宅入居申込書に必要事項を記入し、下記の書類を添えて提出してください。
市営住宅入居申込書は、下記ファイルをご利用ください。
(注意)申し込みの前に、必ず都市計画課住宅係へご相談ください。
市営住宅入居申込書(様式) (Wordファイル: 18.4KB)
市営住宅入居申込書(記載例) (PDFファイル: 191.1KB)
提出書類一覧表(奥州市に住所がある方) (PDFファイル: 467.0KB)
提出書類一覧表(奥州市に住所がない方) (PDFファイル: 459.2KB)
- 令和6年度(令和5年分)課税所得証明書(扶養人数や控除額が記載されているもの)
- (注意) 原則として入居希望者全員分の証明書が必要ですが、収入がない児童・学生等は提出しなくてもよい場合があります。申込みの際にお申し出ください。
- (注意) 令和5年1月1日現在に住民登録している市区町村で交付されます。
- 住民票謄本(世帯主の氏名、続柄、本籍及び筆頭者が記載されているもの)
- (注意) 奥州市に住所がない場合、入居希望者の世帯全員分の住民票謄本が必要です。
- (注意) 住民登録している市区町村で交付されます。
- 市区町村税の未納がないことの証明書
- (注意) 原則として入居希望者全員分の証明書が必要ですが、児童等は提出しなくてもよい場合があります。申込みの際にお申し出ください。
- マイナンバーカードの写し(入居希望者全員分)
(注意) マイナンバーが記載されている住民票謄本を提出する場合は不要です。
一部の書類は、同意書にサインをすることによって提出が不要になる場合がございます。
上記1から5までの書類のほか、住宅に困窮している事情(申込みの理由)等により、追加で書類の提出を求める場合があります。詳しくは都市計画課住宅係へお問い合わせください。
地方税及び障害情報の取得に関する同意書 (Wordファイル: 16.0KB)
追加書類(住宅困窮事情等による)
給与支払証明(所得申告)書 (Wordファイル: 40.0KB)
婚姻を前提とした同居の申出書 (Wordファイル: 29.5KB)
入居者の決定
募数が募集戸数を上回った場合に行う公開抽選の際、次に該当する世帯について、優先的に入居(倍率優遇)できるよう抽選方法に配慮しています。
1高齢者世帯 (入居名義人が60歳以上。同居者がいる場合は、同居者のすべてが60歳以上、又は18歳未満。)
2.障がい者世帯 (身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者手帳等を交付されている方がいる世帯)
3.18歳未満の人がいる世帯
4.39歳以下の夫婦のみの世帯
入居決定後の手続き
入居決定後は以下の流れで手続きを行っていただきます。
1. 入居許可通知書の交付(入居決定)
入居申込後、審査・選考を経て入居が許可された方には「入居許可通知書」が交付されます。あわせて関係書類を送付いたします。
2. 市営住宅入居請書の提出、敷金の納付
入居許可通知の日から10日以内に「市営住宅入居請書」の提出、及び敷金を納付してください。10日以内にこれらの手続きができない人は申し出てください。
申し出がない人に対しては、入居許可を取り消します。
3. 市営住宅入居日指定通知書の交付
市営住宅入居請書の提出及び敷金の納入が確認できましたら「市営住宅入居日指定通知書」を交付しますので、この市営住宅入居日指定通知書に定められた入居指定日から20日以内に入居してください。
万が一、特別な事情がある場合で入居指定日から20日以内に入居できない場合は申し出てください。
4. 入居の立会・鍵の交付
入居日が決定しましたら、奥州市住宅管理センターまでご連絡ください。職員の立会のもと、入居する部屋を確認し鍵をお渡しします。この時点から家賃が発生します。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課 住宅係
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8
電話番号:0197-34-1665
ファックス:0197-35-2623
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年04月23日